皆さんの体験談や意見をぜひコメントで教えてください😊
このチャンネル「さくら【シニアの口コミ】」では、今回は【60代の貯金額〜老後貧困のリアル】をテーマにお送りします。
年金だけでは暮らせないと感じる今、実際の貯蓄額・赤字の実例・突然の出費で貯金が減った体験など、切実な声を集めました。
✅ 60代でよくある貯金額レンジとその実例
✅ 住宅ローン・介護・医療費で貯金が消えるケース
✅ 毎月の家計が赤字になる原因と切り詰め方の工夫
✅ 制度の差(厚生年金 vs 国民年金)の影響と対策
✅ 今すぐできる備え・生活立て直しの実践テクニック
「自分は大丈夫?」と思っている方も、もう底を抜けそうな方も、他人の体験は必ず役に立ちます。
💬 皆さんの実体験やアドバイス、大歓迎!コメントで教えてください。
🔔 チャンネル登録で、老後の不安を少しでも減らす情報を定期配信します。
www.youtube.com/@さくらシニアの口コミ
#シニアライフ #老後貧困 #60代の貯金 #老後 #シニアの口コミ
		  	      
      
			  		    	        
			  		    	        
			  		    	        
              
              
              
		                  
		                  
		                  
		                  
		                  
		                  
資産はほとんど株式なので、貯金は引き落とし口座に80万円ほどです。
私は独学で充分勉強した後株式投資を始めました。お金の不安はありませんが、やはり健康面に不安があります。
昔は3代同居で年寄りはお金がないのが当たり前で、月3000円くらいのこずかい銭で暮らせました、それが1人暮らしではとても暮らせません、家族がバラバラになつたのが原因です。
さくらです!
あなたは、60代の貯金額についてどう思いますか?
またはシニアに対してのご意見をお聞かせください。
口コミ②の方は月五千円の貯金とのことですが、物価高で来年か再来年には貯金出来なくなります。なので今からでも働くように検討した方が良い。
私は鬱病で就労能力喪失で障害年金を月9万円受給しておりますが医療費や固定資産税に損害保険料や国保税を併せると月18万円なので投資運用益で9万円稼がないと老後資金取り崩しとなります。株価好調でここ3年間は取り崩し無しですが退職後5年間の退職金取り崩しは550万円で、その回復は無理ですニャー。退職後に貯金は出来ません!65才からの年金は月5万円増えますが社会保険税に月3万円(国保税2+介護税1)盗られる見通しですニャー
俺なんて年金は月に8万しかないんだよ、アパート代も払ってるし毎月赤字だよ
貯金が少し有るけどなくなる前に何とかFXの必勝法を考えないとと思ってるけど
もう歳だし半分以上あきらめてる、もう詰んだなぁ。
老後の貯金額より健康な身体と仕事があれば生きて行けます。食事に気をつけて身体を動かして、仕事場で元気に挨拶をして給料日を楽しみにして生きています。