今回は「2025年最新版 Y!mobileの徹底解説」というテーマでお話します。
Y!mobileって実際どうなの?本当に乗り換えて大丈夫かな…とお悩みの方のために、Y!mobileのメリット・デメリットを他社との違いもわかるように解説していきます。
ワイモバイル
シムスバ(YouTubeチャンネルの登録お願いします)
関連動画
目次
00:00 オープニング
00:30 Y!mobileは格安SIMの超定番ブランド
0
今回は「2025年最新版 Y!mobileの徹底解説」というテーマでお話します。
Y!mobileって実際どうなの?本当に乗り換えて大丈夫かな…とお悩みの方のために、Y!mobileのメリット・デメリットを他社との違いもわかるように解説していきます。
ワイモバイル
シムスバ(YouTubeチャンネルの登録お願いします)
関連動画
目次
00:00 オープニング
00:30 Y!mobileは格安SIMの超定番ブランド
0
[00:27] なぜY!mobileを最初に紹介するのか
[01:47] 料金プランと割引について
[04:05] Y!mobileのメリット・デメリット
[04:10] メリット①:通信速度が安定している
[05:31] メリット②:割引特典が豊富
[07:01] メリット③:端末のサポートが手厚い
[08:19] メリット④:実店舗がある
[09:00] メリット⑤:LYPプレミアムが無料
[09:56] デメリット①:割引がないと料金が高め
[10:59] デメリット②:データ追加料金が高い
[11:53] デメリット③:無制限プランがない
[12:42] デメリット④:節約モードがない
[13:32] ソフトバンクユーザー限定のメリット
[14:29] まとめ
LYPプレミアムでマイルを毎日貯めると、翌月5GB貰えます。
シンプルS(3GB)でも、合わせて8GB使えます。
LYPプレミアム、侮れません。
ペイペイカードの割引、まとめて支払い2回目以降のチャージは手数料がかかると言うことですが、残高へのチャージはまとめ支払いしているペイペイカードでまとめ支払いと別にチャージできますか?
ワイモバイルとLINEMOの違いも聞きたいです。
動画投稿お疲れ様です♥
音声が以前に比べ聞きやすくなっていませんか?
UQから乗り換えて20日ほど経ちました データ通信量は1.19GB リセットまで残り9日
今は店舗キャンペーン契約条件で容量が多いシンプル2Mになってますが、このくらいだとシンプル2Sで十分なので
今まで使っていたUQと同価格で利用できるのが個人的のメリットです
また、Softbankは「ユーザーの要望に対する改善」をしているので何か不満があれば意見をマイソフトバンクアプリから発信すれば改善されていく可能性は高い
使い勝手が悪いと感じたのはUQのようなウィジェット機能がない。マイソフトバンクのようなワイモバイルのアプリがない。
Y!mobile最近は安定していて良いですが値段が高いので乗り換えてしまった。でもやはりMVOは速く安定している。格安はやはりダメだ⁉️
序盤の定番商品の例え、めちゃくちゃ共感しました!