定年後の暮らしに、不安や焦りを感じていませんか?
「年金だけじゃ足りないかも…」
「もう一度働きたいけど、年齢的に不安…」
そんな声が多く寄せられています。
このチャンネルでは、実際にシニア世代が体験したリアルな声を紹介しています。
チャンネル登録はこちらから↓
・定年後の働き方や再就職の実情を知りたい方
・退職前後のライフプランを考え直したい方
・55歳以上の“仕事の裏側”を、現場の声から学びたい方
こうした皆さまに向けて、実際の経験をもとに、現実的で役立つ情報を発信しています。
「今さら聞けないこと」「誰も教えてくれなかった現実」も、ありのままにご紹介します。
【ご注意ください】
当チャンネルでは、名誉毀損や誤解を招くことのないよう、発言内容や情報の選定には細心の注意を払っております。ただし、一部には過去のデータや、正確性に限界のある情報が含まれる場合もございます。
すべての情報は、ご自身の判断と責任のもとでご活用ください。
持病や障害のある方は除いて、この年代の人で65で貯金0なんて人は収入のある若い時から金にだらしない人だと思う。
ソースはわいのクズ兄貴。
自分の周りにもこんなに困窮している人は一人もいません。
68歳自動車のライン工38年。60定年,夫婦国民厚生年金16万、企業年金8万、私的年金3万、田舎で15万あれば楽ちん、投資で
1000万以上貯金ある。周りはみなライン工楽々生活
そんなもんですよ。
まだまだ先、来年から来月から明日からと避けてるうちに金欠老後の現実に愕然とする。
なんとなく分かっていたはずなのに出来ない人には出来ない。
僕の知人はそんな人でした。その知人、貧乏老後になっても昔と変わってません。
国民年金だけで月8万も?
お金がつきるような生活をした
本人の責任ですよ。
政府自民党、公明党、左巻き政党、財務省を解体しないと、
収入の50%を税金で持って行かれるます。
既存の大きな政党は、守銭奴の基地外ばかりなので、我が国がこうなるのは致し方ないのかなぁと…。
しかしまぁ、もう少しリアリティーのある作り話にしないか??何??その「通帳残高52円」だの「残高28円」だの……って(^o^)笑えるわwwwwww