低年金の理由は人それぞれ。ご苦労なさってきた方も多いと思います。
わたしの場合は自業自得。あまりに無知過ぎた結果が今です。
足りない分は一生働いて補わなければならないので、さっさと仕事見つけろって話ですよね(^^;)。
▼よろしければチャンネル登録お願いします。
こんにちは。みことです。28年間一人暮らしでしたが、家を追い出され、実家で弟と二人暮らしになりました。
築70年超のボロ家暮しなので、みなさんのようにきれいな動画は作れませんが、思いがけないことだらけのシニアライフ。
63歳で解雇され職探し、低年金、持病、姉弟二人暮らしの日々あれこれをリアルにお届けできたらと思っています。
#シニアライフ #低年金 #60代
多くの人も無知であることが多く、国民年金の必要性を広報やメディアで伝えていませんよね。役所などへ行った際にパンフレットで周知させるとか、行政側が、配慮すべきです。不幸な人を作ることは連鎖し社会的な不安を増殖させる事に繋がるからです。職安でも役所でも、今のようにマイナーカードをしつこく勧める気概がなぜ年金に関してはどうでもいいのか、放置国家である責任の方が大きいと思いますね。
初めて主様の動画見ました
動画を見ての感想を率直に言います。
投稿主さんは自分が低収入?お金がない?のを他人の責任にしている様にしか感じませんでした。
年金だけが老後の収入ではないですし、幸い投稿主さんはYouTubeの収益化出来るラインは超えている様ですし、そちらで収入を確保していくのも一つの手なんだなと感じました。
私も64歳です。
高卒で働き始め、20歳から、加入しました。
部所が、詳しい所だったので、いろいろ学びました。
結婚、出産、第3号になったり、働いて、加入したり、ともかく、払い続けました。
62歳から報酬比例部分を月2万もらい、今も働いて、加入しています。
65歳で満額もらい、その後も働き続け、加入して、支払って行きます。
70歳まで働けたら、そしたら、年金アップするかな?
私達の時代、制度は、しっかりしていたはず
怒られますよね。
今となってはですよね。
こんにちは!
私は65歳ですが40年ほど前に職安に離職票の手続きでよく行ってました。
会社にいるよりは気分転換になってました。 職員の方々も気さくで親切だし
時々ご飯屋さんにも連れて行ってもらいました。 確かに慣れるまでは独特の雰囲気ですが、私はあの頃の良い思い出しかないかな?
同年代で20代前半は
年金は義務ではなく
私も払えてない時期があります
わかりませんが
65歳で年金生活者支援給付金の対処に
なると思います
介護事務は家族が
介護になり
ユーキャンで資格とりました
お体気をつけてください
私が定年過ぎまで勤めていた前の会社では、健康保険だけ加入したいと申し出る非正規雇用の社員が多くいましたが、それは認めておらず、健康保険に加入する際には厚生年金含め社会保険一括加入でした。
現在受給されている特別支給の老齢厚生年金は、厚生年金の支給開始年齢を変更した際の特別措置のなので、老齢基礎年金(国民年金)とは無関係です。当時は非正規雇用の方は、厚生年金未加入の方が多かったです。心配なのは国民年金未払いがあると、60歳まで収めた方でも、年金額は満額で月約7万円弱ですが、未払い期間がこの額から減額されます。
厚生年金は70歳まで加入できますから、仕事が見つかれば加入のチャンスがあります。私は既に550ヶ月近い加入期間ですが、70になる来年誕生日以降は、加入できなくなります。
今晩は、年金の相談に行った時点から国民年金に加入することはできなかったんでしょうか?
未納分は仕方がないとしてもその後から払えていたら65歳から国民年金部分はかなりもらえていると思いますが…
今では未払い分の年金分割して払えますよ
酷いですよね 60歳過ぎても65歳まで分割して払えます
それにしてもひどい職員ですよね
40年くらい前の公務員ってそうだったような
ハローワーク(当時は職業安定所と呼ばれていた)ところで順番を待って
いたところ前に座った人が職員に怒鳴られていました
「おまえが辛抱が足りないから仕事が長続きしないんだろう」みたいな感じ
なんでそんな事職安の職員に言われなきゃならんの?と戦々恐々していたら
私は別の優しい女性の職員が対応してくれてほッとした記憶が
今では本当に考えられない事ですがそれがその人の人生に係わる事もあるのですよね
いろいろご苦労さまです。お疲れ様でございます。年金バタバタ騒動などね。
掛け持ちを進めます。
早朝品だしをして自宅で数時間、昼寝をして昼から缶詰や砂糖の加工食品の箱詰めなど、または昼から皿洗い、調理補助などなと、。
間に仮眠を取ると掛け持ちができます。私も掛け持ちパートもしてました。