老後設計を賢くお得にする無料の『羅針盤マガジン』購読はこちらから
このチャンネルでは、シニアの皆様のお役に立つ厳選された情報をお届けしています。
■この動画は有益な情報をまとめたオリジナル動画です。
■YouTube のチャンネル収益化ポリシーについて
この動画はオリジナルコンテンツです。
単調にならないようBGMや効果音で演出を駆使し、繰り返しの多いコンテンツにならないように制作しております。
動画内で使用しているイラスト・BGM等は、フリー素材も含まれるため他チャンネルでも使用されていますが、再利用をしているわけではありません。
【楽曲提供 株式会社 光サプライズ】
#2ch有益スレ #2chシニアスレ #シニア #2ch #2ちゃんねる #老後 #年金 #定年 #投資 #貯金 #節約
毎月会社負担あわせて11万円天引きされるのが苦痛
国民年金の見返り率は圧倒的に上
しかも厚生年金の財源を横取りするという始末
掛金安い分を貯めずに無駄にしただけなのにね
賃貸で老後分の家賃貯めてない人と同じでただの自業自得
若いときは払い損になるかも知れないから安くていいって言ってただろう
人生設計を考えてなかった事がアホ。
自分は59だけど年金だけで食っていけないことなど20代(30年以上前)からわかっていたこと。
自分は15年会社員(厚生年金)その後独立して25年(国民年金)
だから個人年金2つ(金利4.5%位)を30年かけている、来年の60から個人年金2つ(5年確定・10年確定)を受給、
65から公的年金(14万程)受給するつもり。ちなみに持ち家ローン完済済ですよ。
軽負担の国民年金保険料なのだから、支給額が少ないのは当たり前。それに、脱税しまくったお金はどこに消えたのか。厚生年金受給者は払った年金保険料に比して年金支給額は少ない。不公平だろうよ。
老後は生活保護でええやろ
こっちとしては、国民年金の底上げに厚生年金を使うんじゃねえよって話
「厚生年金の方も底上げになるからwin-win」って脳みそスカスカのバカ政治家がほざいてて余計に腹が立つ
厚生年金はむしろ割に合わん。納めた金額と貰える金額を考えたらマジで脱退したい。ズルいって言ってる馬鹿に限って付加年金や小規模企業共済、iDeCoをやってない。情弱にもほどがある。3号だけは確かにズルいが。
制度設計的に何がどうズルいのかまったくわからない…
かけてる金額が同じなのに支給額が違うならともかくそもそもかけてる金額が違うんだし、それで支給額が同じならむしろ厚生年金側から見てズルいになるでしょ。
やっぱり正社員は有利なのです。