プチ大都会である岐阜シティの魅力をサクッと伝えるべく、岐阜市を細分化して町別に紹介する「ぎふ町旅」シリーズ。こんな画期的な企画をタダでやってあげているこの僕をもっと評価してやったらどうなんだ。ってことで、第290弾は則武東だよ。この10月1日から2年前に続いてサクッと値上げする岐阜バスに対する愚痴を垂れ流しながら上品な住宅街の中にある『やわらかとんかつ 幸せや 則武店』にたどり着いた僕は、キンキンに冷えた生ビールを飲みながら人気No.1の「厚切りロースかつ」をじっくり味わった。うん、美味しい。その後、5分間くらい歩いた場所にある『ビリオン珈琲 則武店』に駆け込むと想定外に残念だった「ピスタチオの贅沢ティラミス」を熱い珈琲と共に味わいながら日記を書いて〆た。今日もいい一日だった。
■岐阜県岐阜市
・やわらかとんかつ 幸せや 則武店
・ビリオン珈琲 則武店
#やわらかとんかつ幸せや則武店
#ビリオン珈琲則武店
■掲載ブログ
こんばんは。
中村区にも「則武」という町名があり、私は中1から駅裏の牧野町(現.太閤)で同じ小中学区。
当時の駅裏は毎日がスリリングでImpact大でした。
昔大盛り、今小盛り。
残すと店主と食べ物に申し訳なく外食は躊躇する私。
1日一食でもう数年、色々食べたいからと、かみさんと半分づつ。
杉山さんの食欲が羨ましい!!
値上がりばかりで値段見て思わずバグる私、消費税無しの昭和が懐かしいです。
猛暑からか殆ど人を見かけない街並み、動画撮影に感謝御礼!!
コメントするのが楽しみです。
口内炎、ご自愛くださいませ!!
追伸
八事の喫食マウンテンは、有名で未だ営業中みたいですね!?