#住民税非課税世帯 #年金 #給与
※この動画は、制度の概要を初めて学ぶ方向けに内容を分かりやすく解説することを目的としています。そのため、詳細な説明を省略している部分がありますのでご了承くださいませ🙇♀️
🏠✨すべて無料!あなたにとって最適な土地活用をご提案✨🏠
⬇資料請求はこちらから⬇
[PR]
🎁✨実物の本が貰える!書籍無料プレゼントキャンペーン実施中🎁
▼はじめての資産運用
[PR]
▼高速資産形成術
[PR]
▼家族の資産形成術
[PR]
🍀シニア貯蓄ラボ公式LINE🍀
【お問い合わせ】
動画内容や著作権などに問題がある場合、こちらにご連絡をお願いいたします。
senior.savings.lab@gmail.com
無料の本、武藤孝幸さんの
「幸せなお金の貯め方」が見当たりません
ちょとの差で、非課税世帯から外れ、国民健康保険料なぞ引かれるものが多くなったことに不満を感じている。年金だけの生活であるのに、年間40万 円(その他の税も含む)も税として取られるのは、納得出ない最近である。
年金が少ないのでパートで働いていますが単身者のせいか介護保険料が高く何のために働いているのか分かりません。
今年11月から最低賃金が上がるようです。普通であれば喜ぶべきことですが高齢者の場合時給が上がる分時間数を減らさなくてはいけない為、喜べません。
住民サービスにただ乗りして社会に寄生して生活出来るなんて素晴らしいね
学生時代から公的年金、税金、iDeCo、NISAなど授業で取り入れて欲しいです。お金の勉強は大切。若いうちから、NISAを少額からでもはじめれば老後の心配は要らないかと
行き過ぎた弱者保護でそれ以外の奴らの税負担が増加しとる!!もっと平等性を持たせろ、明らかに現在の制度は欠陥だらけ!!
………………………………、、…………………!
資産などがかなりある人が、そのような報告をしなくていい為、現在の収入だけで、非課税世帯として判断され助成を受けているのは、生活費の為に働いて給料を得てる方は、非課税世帯より実質苦しい生活をされてる方が多い。
非課税世帯の判断基準は資産なども計算に入れるべきでは?
年金の受給額で非課税世帯になるか判断して欲しい。
私の母は月換算7万円の受給ですので、私の給与も足さないと生活出来ません。
一方、年金だけで30万円も貰っていて毎日パチンコばかりしている人も居ます。
日本て本当に不十分不公平な国ですね。
それもこれも自民党が悪いんだと思います。
小泉竹中政権の時、年功序列の日本社会に、人材派遣を導入したパソナの竹中、それを受け入れた小泉。。。。。