年金だけじゃ不安?だから家計簿を付けて節約したり、収支を把握するのですが、リタイア後の収入自体も増やしたいと考えてきました。
色んな方法があると思いますが、私がやってきたいくつかの副収入に絞ってご紹介しながら、節税の話もお伝えします。
【おすすめ関連動画】
このチャンネルでは6
年金だけじゃ不安?だから家計簿を付けて節約したり、収支を把握するのですが、リタイア後の収入自体も増やしたいと考えてきました。
色んな方法があると思いますが、私がやってきたいくつかの副収入に絞ってご紹介しながら、節税の話もお伝えします。
【おすすめ関連動画】
このチャンネルでは6
こんにちは。60歳以上のバイブルとして、いつも楽しく拝見させて頂いております。目指せチャンネル登録1万人!^^v
動画ありがとうございます。投資を48歳から始めました。不労所得になりました。
おはようございます、土曜日のこの時間にモチズキさんの動画を拝見するのが毎週の習慣になってきました、年齢も近いので共感できることが多いです
同年代ですがわたしも会社を退職してから小さな収入と少額投資、節税を組み合わせた個人事業主をしています。モチヅキさんと似た仕組み作りを考えていたのでとても参考になりました。60代でもユルく収入を得ながら個人事業主を楽しみたいと思っています。
モチズキさんお久しぶりです、最近はコメント欄があっという間に埋め尽くされてしまい、久々に現地時間早朝(深夜?)にコメントできました。
私もリタイアしたらどのように社会の繋がりをつけていくか悩んでいます。
今の状態で日本に帰国=リタイアが一番の悩みです。
どのように仕組みを作っていくか今思案中です。
PS チャーハン美味しそうですね、今夜自作でトライしようと思います。
私も妻が障害者にならなかったら、モチズキさんのような個人事業主なるものもしたかったです!
でも、私の両親親戚も短命で60から75で亡くなっているので、下手に手を出して失敗すると取り返しがつかなくなります!私は63才ですが、足腰が悪くなり風邪でもひいて寝込んだらそのままになるかもという状態です。
いつも今月の収支報告を見ますが、多分モチズキさんの地域での生活レベルが高過ぎるのでは?と思います!
私は土地付きの一軒家ですが、モチズキさんのようには経費がかかりません!61才迄はローン地獄でしたが!
私のエクセルの表を見ると、国保や固定資産税などを入れても夫婦月18万円で生活出来ています。貯蓄も減ってなく、労金の定期に入ったままです!
62才からの繰り上げ年金のため、65からは非課税世帯で今年は住民税0、国保年間夫婦で6.3万円です!妻の難病指定の月上限額も2500円まで下がりました。
もし、モチズキさんもコンクリートジャングルに飽きたなら、私の住んでいる岩手県に移住してみたらどうでしょう!庭で運動も出来るし!
私は現役時代に東京大阪に出張に行くとパニック障害になり、北海道に出張に行くと気分が良くなったものです!
さて、今日はカレーの日です!
良い週末を!