#大阪関西万博2025 #万博初参戦 #しおみん #60代パパ #万博初心者 #万博体験 #大阪万博 #関西万博 #しおみん来場 #万博ガイド #家族で万博 #シニアライフ #おやじ旅 #万博散策 #しおみんレポート #シニア初心者 #万博アドバイス #万博見どころ #しおみんの一日 #万博2025 #関西イベント #訪日観光 #家族旅行 #おやじウォーク #万博ポイント #シニア旅 #おやじイベント #デイリートリップ #しおみんチャンネル #万博初心者ガイド #万博入門 #万博おすすめ #しおみん旅日記 #シニアの休日 #大阪観光 #関西旅行 #万博知識 #初めての万博 #しおみん解説
海外パビリオンは全制覇できました。予約無しでとりあえず有名どころを狙いたいならフランス。列は長いが展示のみで回転率が良く、館内も広いので見応えはバッチリです。比較的待ち時間が少なくて良かったのは東南アジアや中東国(ただしクウェートは朝イチ以外はかなり待ちがあり、ヨルダンは当日予約のみになりました)。ドイツやカナダは入場制限が頻発するので、開放されるまで大屋根リングで待とう。カナダは約20分、ドイツは約30分間隔で開放されます。
パビリオンの評価は人それぞれだと、いろいろなひとの評価を見るにつけ感じています。私はこの3館、ありかなしかと言えばナシでした。展示の間をただ歩くだけのパビリオンは見ごたえという点ではやや劣る気がします。
アラブ首長国連邦は特に何も無いが
涼めるっていう意味で
冷房効いた建物内に入れるわけだからw
海外パビリオンかなり行きましたが
一番がっかりしたのが、このアラブ首長国連邦でした
昼間でもインド(バーラト)は10~20分位なので、比較的入りやすいかも。
ただ、入った後に後悔するかも知れません。
UAEは昼間は混んでますが夕方以降なら並んでない時がほとんどです。
ここは暑い時に休憩所として入りたいパビリオン。