笑いとスリルの岡山旅、今回は、赤いベンガラの町並み日本遺産「吹屋ふるさと村」、車幅ギリギリの“険道”を通って、岩の裂け目を走り抜ける「羽山第二隧道」、そして “天空の山城”こと「備中松山城」!50代60代夫婦が、笑いながら「何歳まで車中泊できるかな?」ちょっと不安になりながら、それでも今日もミニバンで走ってます。
ご夫婦での旅を考えている方、車中泊に興味がある方に、「ゆるく」「気楽に」楽しんでいただける旅動画です。
⛺【今回の車中泊旅スタイル】
「道の駅以外の」車中泊場所の探し方について、先日コメントでアドバイスいただいたので、今回、その方法にチャレンジしてみました。Goodな場所が見つかったので、ご紹介しますね。
【ゆるちょこVAN&LIFE】は、67歳の夫と59歳の妻がミニバンで日本各地を車中泊旅する様子を、ゆるく楽しくお届けしています。
毎週木曜日
今までも工場跡など歴史のある建造物を見せていただいていますが
映画や歴史で知ってるその舞台に自分がいる、って感覚は面白いですよね。
その隆盛を極めた産業も消え、建物も自然に帰り歴史に消えると。
僕らが生きてる数十年も、自然や歴史の中では一瞬にもならない時間なんですよね。
と、おもわず詩人になりました。
懐中電灯頭につけてタタリごっこしてたな〜
MASAさん AYAさん いつも楽しみに動画見させていただいてます。
予告の笑顔……いいですね。
ほぼ同世代夫婦ですので親近感わきます。
我が家も思いつきで遠出のドライブにも良く行きます(当方神奈川在住)
何処かの道の駅などで 偶然にも
お姿見つけられたらラッキーです。
楽しい旅を続けてくださいね!!!
最近チャンネル登録させていただきました。仲良く車で旅されていて、羨ましいです。夏は特に暑さで体力消耗しますよね。体に気をつけて無理なく旅を続けてくださいね。これからも楽しみにしています。
いつも楽しく拝見させてもらってます
AYAさんの探究心好奇心は素敵だし、それにそっとよりそうMASAさんも素敵です
夏の車中泊大変が多いと思いますが無理せず続けてくださいね