シニアが気になる動画まとめサイト
スマホをショップで買うのは危険!? 「頭金」や「オプション地獄」など、知らぬ間に搾取される5つのワナを暴露! 年間数万円のムダを防ぐ、賢いスマホの買い方も徹底解説! 情報弱者から今すぐ卒業しよう!
🔴こちらもおすすめです!🔴
今時データ移行なんてYouTubeとかにたくさん出てるから誰にでもできると思うのだが?
じいさんばあさんが端末をショップ以外で購入して通信契約を大手キャリア以外で契約、設定を自分でやる。さて、これが出来るのかどうかという疑問が湧く。じいさんばあさんでもできる人ならもうやってるんじゃねえかと思うのだが。今の六十代はWindowsパソコンだって95とか98から使ってる人たちもいるわけだから出来るならもうやってるんじゃないかな。自己解決力ゼロのじいさんばあさんは金がかかってもキャリア丸投げでいいんじゃないかと思う。
客を騙すようなことしてれば先細りになるのは火を見るより明らかなんだけど、もうまっとうな商売してたら生き残れないところまで追い詰められてるんだね。
私も懲りた者ですっ。
ほんとっ!高齢者には適当に対応してくる。
ドコモとauでした。
充電機の買い換えをすすめられたけど、そのすすめかたも、いい加減でした。
で、もいいやと不具合だった充電機を使ってみると、あらあら不思議 ちゃ~んと使えるじゃないですか。
ヘェ~ 何ですすめたの? 不思議。
って言うか、金儲け 金儲け 金儲け だ~け。で~す。
スマートフォンは電機量販店で買うなぁ。
キャリアの乗り換えで金券を付けてもらって冷凍庫を手に入れたり。
iPhoneとAndroidの2台持ちだけど、今はUQ mobileのミニプラン。機種代は買取。
iPhoneは電気代とセットにしている。
UQ mobileも電気代と光回線がセットにしてみた。これはこれからDoCoMoにするかもしれない。
3〜半年でキャリアを替えるのが一番得だよ……って話を聞いたことがある。
ヤフオクで購入した。
勉強になりました。
購入時の明細に頭金という項目なんてない。頭金そのものが携帯購入金額に含まれているので購入者には分からない。頭金という言葉がそもそも存在しない。販売手数料と言った方が分かりやすい。この説明は今一つだ、もう少し考えた方がいい。