皆さんの感想もぜひコメントで教えてください😊
シニアの皆様にとって有益な情報を見逃さないように、こちらからチャンネル登録をお願いします!
———————-
ひとみ【シニアの口コミ】チャンネルでは、定年後の再就職・シニア世代の働き方・老後のリアルな生活について、実際の体験談や口コミをもとにご紹介しています。
✅ 定年退職後、再就職できる?
✅ シニアにおすすめの仕事とは?
✅ 年金だけじゃ暮らせない…リアルな老後の生活費
✅ 「60歳からの生きがい」って?
✅ 働くシニアの声・再就職の成功体験・失敗談
など、これからの人生に不安を感じている方に向けて、役立つ情報をお届けします。
💬 視聴者の皆様のコメントも絶賛募集中!
💡 チャンネル登録で、定年後の生き方ヒントを受け取れます。
夫を51歳のときに亡くした小梨主婦で、そこから年金暮らし、月13万ほど、65歳になったら12万くらいに減ります。持ち家と言ってもマンションなので固定資産税と修繕管理費がかかるので家賃月4万の感覚。無駄遣いできないので引きこもりです。仕事をする気持ちにはならないので質素倹約で生きてます。
そもそも国民年金は、厚生年金と比べたら掛け金じたい少ないので、受給額が少ないのは仕方がないですね。国民年金だけで食べていくのはきついと思います。国民年金だけの場合、付加年金や国民年金基金や個人年金等で別途準備した方が良いと思います。うちは夫は厚生年金・私は国民年金でしたが、それでも年金だけでは心配だったので、30代の時夫婦で個人年金に入りました。今は夫も働いてないけど年金だけで食べていけてます。若いうちから準備しておいてよかったと思う。
国民年金が少ないのは掛け金が少ないから
同じだけ欲しいなら掛け金同じにする?
しないでしょ
結果の平等を求めるな
氷河期世代は見殺しにされるのは確実なので今の年金暮らしの人の方がマシ。
口コミ19の人、そもそも国民年金と厚生年金では掛金が違うので、受給額も違うのは仕方ありません。でも、国民年金保険料が上ると、それはそれで大騒ぎしそうです。
困窮している国民は多いが、困窮している政治屋と高級官僚は聞いたことない。彼らにとっては他人事。やってるふりだけ。自分さえ良ければいい。動画最後の人のようにありたい。
今は大きな病気が無くスポーツも楽しめてるし、幸か不幸か両親とも既に亡くなってるので介護の心配は無い。
自分の健康を何時まで維持できるかが決め手だと思うから、何か有ればすぐかかりつけ医に相談してる。
少ない年金で豊かに暮らせると思い、ラオス移住を計画した。現地で調べたら、医療、ネットや車等々、日本と同じレベルで暮らすには、結局、日本と同じ位の金が必要になる。今は何から捨てられるかの優先順位を考えている。先ずは車かな。物もそうだが、便利さも断捨離が必要。いずれ逝く身。