#年金 #年金生活
当チャンネル「年金と暮らし」では、高齢者の生活に関するさまざまなテーマを取り上げています。
企業様とのタイアップ企画、取材、広告掲載などのご相談も随時承っております。
・不動産(相続・終活・生前)
・相続税(税理士・弁護士)
・シニアワーク(派遣)
ご希望の方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
love.fortune.woman2023@gmail.com
※動画の無断転載は固くお断りします。
発覚時は直ちに対処させていただきます。
#年金 #年金生活
当チャンネル「年金と暮らし」では、高齢者の生活に関するさまざまなテーマを取り上げています。
企業様とのタイアップ企画、取材、広告掲載などのご相談も随時承っております。
・不動産(相続・終活・生前)
・相続税(税理士・弁護士)
・シニアワーク(派遣)
ご希望の方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
love.fortune.woman2023@gmail.com
※動画の無断転載は固くお断りします。
発覚時は直ちに対処させていただきます。
私は古希近くのオヤジですが、幾つに見えるって聞く人の心理が分からない、多分自分では若いつもりで聞くのだろうけど、正直に言って自意識過剰過ぎですよ。大体想像が出来る見た目のオジサンに幾つに見えるって聞かれても、正直こっちにとってはどうでも良い事なので聞かれた方は戸惑うだけでしょう。
前向きな考え方でいいですね。
私も61から繰上げ受給しています。59で子供が病気で亡くなり酷い喪失感で働かれなくなり、一旦仕事を辞め失業手当を申請して一年過ごしました。それから年金を受給しながら個人事業主申請をしてアルバイトを始めました。
持ち家あり。子供の供養をしながら生きるしかないのです。
月7万円なのに繰上げ受給なのでしょうか?
株式の損失は確定金額なのか塩漬け分の株価減額によるものか気になりますね。底上げと言葉を使っての基礎年金改革の説明は単純増額との誤解を招きかねません。事実は故安倍総理が導入したマクロ経済スライドにより年金改定率が物価上昇に追い付けず、将来支給水準が30%程低下するのを厚生年金原資を利用して補填するだけで、手取りなんて増えません。あと今年の年金改定率は約1.9%です。