このチャンネルでは、シニアの皆様のお役に立つ厳選された情報をお届けしています。
■この動画は有益な情報をまとめたオリジナル動画です。
■YouTube のチャンネル収益化ポリシーについて
この動画はオリジナルコンテンツです。
単調にならないようBGMや効果音で演出を駆使し、繰り返しの多いコンテンツにならないように制作しております。
動画内で使用しているイラスト・BGM等は、フリー素材も含まれるため他チャンネルでも使用されていますが、再利用をしているわけではありません。
【楽曲提供 株式会社 光サプライズ】
#2ch有益スレ #2chシニアスレ #シニア #2ch #2ちゃんねる #老後 #年金 #定年 #投資 #貯金 #節約
自営業なら年金安くなるから貯蓄型の保険とか入ったり、その分溜め込むのって常識じゃないのか…
サラリーマンなら節税なんてほとんどできないけど自営業は節税もしやすいしそもそも給与も自分で調整できるし
何がずるいねん その分納めてるねんって!会社に半分負担って言うけどそれも給料の一部やねんって
どうせ自分の頃には貰えないor貰うために面倒な条件がついてるくらいには諦めてるから一方的に金を奪われてるみたいな感覚だよ
国民年金分は厚生年金に比べれば割が非常に良い。実質国庫から半分は負担している。厚生年金は会社負担分を含めて国民年金の割合に届くかどうか。不平不満を言う前に少なくとも会社員が納めて来た厚生年金と同額程度は貯金や投資を進めるべきでは?今はNISAやIdeCo等の優遇措置もある。もし30年前、自分が入社した年からこの制度があり、フル活用できていたら厚生年金無くても困らないと思う。
ただで会社が半分負担していると思ってないかい。そのぶんも社員が稼ぎ出すものだよ。
厚生年金被保険者は会社に搾取されているのだから、会社負担分はそれを部分的に返してもらっているだけ。国民年金第1号被保険者は自分が社長なのだから、老後資金はセルフ企業年金でなんとかしろと言う話。
国民年金は40年間で815万支払い、65歳から18年間で1634万受取。
厚生年金は個人+会社40年間で平均2592万支払い、65歳から18年間で3454万受取。
だから勉強して大学に行って公務員か会社員になるんだよ。
そういうことから逃げていたくせに。
相も変わらず頭おかしい
それを選んだのは自分だろという
文句あるなら基金に入れ
ついでに社会保険料で控除にできるだろうが
どうせ経費経費で碌に税金払ってない癖に
小規模事業共済とか、国民年基金とか、自営業向きのもあるんだよ。調べないと。