.
◆続きをノーカットで視聴
▷
◆過去の放送回はこちら
【トカラ列島と南海トラフ】関連性は?火山性の地震とは?防災計画を議論|アベプラ
▷
【フェンタニル】2mgで致死量…ゾンビドラッグの危険性は?なぜ米国で蔓延?日本が密輸拠点に?|アベプラ
▷
◆キャスト
MC:EXIT(兼近大樹、りんたろー。)
若林健一(“貯金ゼロ”で暮らす80代夫婦)
若林邦子(“貯金ゼロ”で暮らす80代夫婦)
塚越菜々子(ファイナンシャルプランナー)
存在さん(老後不安を抱えながら働く29歳)
薄井シンシア(
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷
老後資金2,000万円って厚生年金+企業年金が今の水準かつ持家前提で、更に物価は今の水準を想定しているだろう。
コロナのデフレを加味した上でも過去5年の物価上昇率は1.2%。それなら50年後の物価は低く見積もっても現在の181%。これに過去5年の家賃上昇率も加味して計算すれば必要額は4,500万円になる。
年金が国民年金のみなら9,400万円。
70歳まで正社員として労働を続ける前提で計算して、更に年金は現状の水準を維持する楽観的シナリオで計算してこれである。老後資金が2,000万円で足りるビジョンが見えない。
是非現在の労働世帯には1億円程度とは言わず2億円を目指して金融資産を増やして欲しい。
余談だが、現状言われている程度で年金が減少する場合は厚生年金加入者なら8,100万円、国民年金のみなら1億3,000万円になるので、まだ足りない現役世代は頑張って貯めよう!
元公務員が多い地域に実家があるのですが、ご老人の皆さん子供世帯に支援できるくらい余裕がある方ばかりで、ニート養っているご家庭もちらほら。また、メッチャ年金貰ってても近所付き合いで散財して、貯金なしの方が多い高級住宅街もあり、老人=困窮している感じに報道されても、違和感を感じてしまいます。
もらえる年金額なんて大体わかってたわけだから貯金してなかった老人が悪い。一生働いてろ。
若者が将来に希望を持って生活できない。
非常に残念なことです。
高齢者は働かないで。若者の賃金が上がらない
これは本人の問題だからね。うちの親は全然問題ない。
日本人はこんなに貧困なのに、外国人の生活をサポートする余裕はあるのですか?
不適切に生活幇助を受けている外国人も多いんですけどね。
貯蓄なんてすぐ尽きる。どう考えても不労所得増やしていったほうがいいし遅くとも30代後半には考え始めたほうがいい
うちのばーちゃん89で無年金だけど、今も週2~3働いて
20万くらい稼いでると言ってた パチンコ大好き喫煙者、
習い事もして先月ジムに入会してた。真似できない(-_-;)