先日、6月に届いた年金通知書を見てみました。今回、年金額改定通知書と年金振込通知書が一体となったものが送られてきたので公開します。年金支給日の晩ごはん、皆さんは何を食べましたか?私は野菜たっぷりの豚肉の簡単フライパン蒸しを作りました。年金支給日って、嬉しい気持ちがある反面、「今月も頑張ろう!」って気持ちが引き締まる日でもありますよね。節約を意識しつつ、元気に働けるうちは、少しでも貯金を増やしていきたいなって思っています。
【年金生活】年金支給日の晩ごはん/最新年金額改定通知書と振込通知書/簡単美味しいフライパン蒸しレシピ【60代一人暮らし】#265
◇Amazonや書店にて発売中です。
タイトル:『60代一人暮らし 年金7万円で 楽しく幸せに暮らす』 PHP研究所
こんにちわ、ようこです。年金7万円で一人暮らし。パート仕事もしています。
日々の暮らしを楽しみながら健康的に節約生活を続けていきたいと思っています。60代一人暮らしVlog「ようこの年金暮らし」チャンネルでは日々の生活のVlogを動画で投稿していきます。
今までの私の動画一覧です→
ぜひチャンネル登録して頂けると嬉しいです。
字幕はお好みの色・大きさに変更することができます。
PCの場合、動画の⚙アイコン→字幕→オプション
iPhoneの場合、端末の設定アイコン→アクセシビリティ→字幕とキャプション
コメントなどを日本語字幕に載せています。
よろしければONにしてご覧ください。
スマートフォン▶︙→CC→日本語を選択
パソコンの場合▶⚙→字幕→日本語を選択
お使いいただければ幸いです
〇私(ようこ)のプロフィール
簡単な自己紹介です
・年齢:67歳
・夫と離婚して20年。シングルマザーで子供を二人育ててきました
・子ども達はすでに独立
・千葉(日本)で、家賃 40,000円の賃貸住宅で
80㈹です、あなたの料理見習いたい、節約料理をね
美味しそう 参考にします。
うな重食べました
こんにちは♪
久しぶりに見たけど、やはりしっかり作り、1人暮らしをされている
頭が下がります
頑張ってください^_^
よう子さん、こんばんは。お疲れ様です。
今年の年金は、受給額の変更があったので、目を皿のようにして隅から隅まで見ましたよ。
豆苗とえのきの肉巻きも、ボリュームがあって美味しそう。
野菜も食べられるし、体にも嬉しいですね。
焼き飯は、私が子供の頃によく母が作ってくれた記憶があります。
でも、冷や飯と玉子だけだったような気が…
たまにピーマンが細かくなって入ってたのを思い出しました。
随分と昔の事ですが…
母のように、焼き飯をパラパラに作ってみたいと思う今日この頃でした。