・60代で老後貧乏(シニア貧困)へ転落した理由とは?
年金だけで安心してた…60代の甘い判断が運命を変えた口コミを紹介します。
・60歳から65歳の仕事のリアルの口コミはコチラ↓
・チャンネル登録はコチラ↓
毎日の動画作成のモチベーションアップに繋がります☺️
※ 「社畜ジャパン」様をリスペクトしております。
良い動画を一生懸命作成したいと思いますので、どうぞお手柔らかによろしくお願いします。
#口コミ会社#60歳以上#老後貧乏
・60代で老後貧乏(シニア貧困)へ転落した理由とは?
年金だけで安心してた…60代の甘い判断が運命を変えた口コミを紹介します。
・60歳から65歳の仕事のリアルの口コミはコチラ↓
・チャンネル登録はコチラ↓
毎日の動画作成のモチベーションアップに繋がります☺️
※ 「社畜ジャパン」様をリスペクトしております。
良い動画を一生懸命作成したいと思いますので、どうぞお手柔らかによろしくお願いします。
#口コミ会社#60歳以上#老後貧乏
後悔ばかりだな「さあ退職、退職金は多くもらえるし、 年金も出る。悠々自適の老後だ」と甘い考えに、予想がはずれてガンガン金が無くなって
ゆく、特に自家用車、ペット、スマホ、クレカは金を食う4大原因。この4つを手放す事が重要。
自家用車:税金、車検代、保険代、ガソリン代、駐車場代がかかる。言うまでもない
ペット :エサ代、病気になれば夜中でも動物病院。とにかく金がかかる。犬猫に会いたければ動物のペット・カフェでも行けばいい
スマホ :あれば便利だが、月々の通信料がかかる。またスマホを完全に使いこなせるか?通話だけのガラケーで充分
クレカ :これもあれば便利だが、金が減っていくのが、見えるわけではないから、軽い感覚でクレカをつかう。月末の請求署で青くなる。
私の実家もマルチにはまって借金した身内の肩代わりをしてだいぶ貯金を減らしてた。肩代わりすると、してもらった相手は「なんだ、何とかしてくれるんじゃん」と何度も同じことを繰り返す。
肩代わりをやめると「今までしてくれていたのに何で今度はしてくれないの!」と逆ギレする。家族だからと肩代わりするのは一度だって絶対やめた方がいいです。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。
子供の人生を親が背負ってどうする?子供の不始末は自分自身で解決するもの。親も無自覚で借金の肩代わり。どちらも自業自得。
最大の選択ミスはそういう政権を選択したこと例えそれが自分が選ばなくても
60歳で定年退職して貯金100万。65歳までなんとかバイトで食い繋ぐ事例で、年金支給されてからも死ぬまで貧困生活は変わらないのでは。
歳取ったらさっさと死んでしまった方が楽な気がしてきた
これ各口コミの最初に男性か女性かだけでも示すと理解がしやすい。年齢も65歳前か後かで違うから分かるといい。
さらにできればこうしておいてよかったという口コミもあれば、間に合う人達のためにもなる。