シニアが気になる動画まとめサイト
ホーム
筋トレ・ヨガ・体操
美容
ファッション
恋活
年金生活
NISA
終活・相続
部屋探し
旅行
趣味
グルメ
スマホ
癒し
人気記事
お問い合わせ
老眼と定年退職がキッカケ! シニア層がChromebookを選ぶ理由
2025.04.29
スマホ
HOME
スマホ
老眼と定年退職がキッカケ! シニア層がChromebookを選ぶ理由
■メインチャンネル
実録! 娘のスマホ 格安スマホ活用術
スマホ
カテゴリの最新記事
2025.04.29
【乗り換え時必見】スマホ料金プランを見直そう!各社プランを徹底比較!お得はどれ?楽天モバイル、日本通信SIM、LINEMO、ahamo、POVO、IIJmio
2025.04.29
老眼と定年退職がキッカケ! シニア層がChromebookを選ぶ理由
2025.04.29
松阪市 シニア向けスマホ活用教室 スマホの使い方 親切に教えてもらえる 毎日が楽しくなる #shorts
2025.04.28
82歳女性「スマホ買い替え」で全貯金消失 店員が絶対教えない「シニア向け詐欺」5つの手口
2025.04.28
もしものときにあなたを助ける!緊急時のiPhone活用術 – シニア&超初心者のためのスマホ寺子屋 by スマホアドバイザーはーにゃ
2025.04.28
松阪市 シニアスマホ教室 スマホで簡単学習 日本文化の理解 本居宣長 #shorts
老眼、定年に当てはまる67歳です
言われてみれば、タブレットではなくChromebookを使い始めたのは物理キーボードがあるからのような気がしてきました
WindowsPCは時折使いますが、タブレットは全く使わなくなりました(Android1台、iPad2台眠っています)
Androidタブレットは毎年アップデートするので、サポートの長さからから考えるとChromeのほうがいい・って考えてました。 そっちもあるのかぁ。
(多分同じくらいの年齢ですが、個人的にはFXGAが狭く感じるので基本FHD以上の機種を購入してます。 自宅ではWindowsで15.6インチ4Kディスプレイを3枚使ってます)
おかんおとん80と85、HDDとDVDドライブ内蔵さすがにwifiやばいからなんとかしてくれというかwindows10だよってことで、いろいろあって結局windowsにはなったんですが、今度はプリインストールエクセルワードがない騒ぎ出して、とりあえずスプレッドシートドキュメントスライド入れて人に渡す時スマホの無料版ワード・エクセルで読み込んでざっと動作確認してすませろ、いうたら、これでいいや、なりました。じゃあいいじゃん。
入力はおとんは画面入力ほぼ不可能、おかんと9歳の姪っ子は音声入力してから認識間違いや段落なおしたりするかんじですが、おとんはトランジスタ技術とかYOUTUBE、おかんは姪っ子のために入ったキンドルアンリミテッドで悪役令嬢だの追放王女だの異世界転生乙女漫画だの一日酸冊くらいよんどんちゃうか>で、15吋画面と10吋タブレットです。8インチでも外で読むのはかまわんらしいので2枚持ってますどっちも自分のの借りパクですが。外ではあんまくっちゃべるわけにもいかないのでほんまはリバーシブルChromebookがベストだったんじゃないの>ですが、微妙に重い。動作じゃなくて重量が。正直ミルスペックまでいらない。あとHDではまんがのジャギーがみえちゃうのでだめだそうです。ラノベはいいんですが。TN液晶なにそれ。絵が汚いとすぐ放り出します。80のばばあから9歳児まで。フラダンスの稽古音楽とか三味線とかそのサークルの通帳とかやってますね。
がきんちょのほうはアイリスペイントでお絵かきに夢中で、最初IPLAY50MINIPROでしたがもっとでかい画面がいいとのこと、ただこちらもお絵かきなのでHDではだめで、ここが今のラインナップ極めて微妙です。学校はiPadもらったらしいですt東京は金持ちでうらやましいね。無論授業は全部ブラウザで全部無駄アプリは入れられません。
と、それはChromebookでよくない>って予備軍まわりにうじゃうじゃいるのですが、重量う画面の精細さお絵かきだけならタブレットでもでこっちなら2万ですむ、など、日本に最適化してなくて微妙に外してる、が正直なとこです。日本のがきんちょで小学校あがるまでにスイッチで遊んだことないやつおらんだろ、そもスマホにもミルスペックとかついてないよで、分教養でもそこまで硬い必要はないと思うのですが。防水はあったほうがいいがどうせジュースとか糖分こぼしたらアウトです。あと音だ。スマホはもともとおいといてチャイムなってしゃべるためのものなのでとんでもない地雷ってわけじゃなくタブレットも声はおかしくないのだが、Chromebookはたまに地雷がいます。
正直先日の動画でMacBookAirの音を聞いてあの作った音にびっくりして、こりゃ申告にまずいな思ったわけですが。スマートスピーカーやパワードスピーカーもろくなのないけど。姪っ子は開放型有線イヤホンつけっぱです。おかんも最近耳悪くなってきて補聴器代わりにがイオン取り込みの音もとよりでかくできるジャブラつけてるのであんま困ってないんですが。
個人的にきてほしいなと思ってるのはスマーつウォッチとARメガネですが先の理由公共空間でぶつぶつしゃべってるわけにもいかず,mARゴーグルにカメラつけると更衣室トイレなどのプライバシー問題もあります。この意味でウォッチに指紋認証つけてリバーシブルChromebookとマルチペアリングイヤホンはありと思うのですが。ただ現状重すぎる。ちなみに確かグーグルはスマートウォッチつけながら腕に文字なぞることで入力、サムスンが手の甲に投影するウォッチ内蔵プロジェクターの特許持ってたはずです。あとはカメラですが。こっちもパパ活女に時計型カメラつけさせて銭湯だかこういしつ盗撮させて逮捕させたあほんだらが出ましたので、スマートウォッチにカメラつけるわけにはいかんです。それでもウォッチメガネスマホにE-SIM複写して適宜TPOで持って適宜紐づけしたChromebook使うのはよいチョイスと思います。もうちとダイエットすれば。
仕事でPC使わなくなったら何を選んでも問題ないでしょうね
私もスマホの見にくさが一番つらくて、家にいる時は触らないです
私も高齢になって、文章を打つことが少なくなりChromebookが最適解となりました。なによりハードウェアのメンテナンスが殆どいらないこともあります。BIOSやドライバー、アプリのアップデートなど面倒になりました。若いときはそれが楽しみでもあったのですが、頭が後退しているのかな・・・ やっぱり、Chromebookを選んだのは使い方の変化だと思います。
(仕事・プライベートを問わず)自分の情報関連活動にとって必要十分なものが何なのか判断できない人が世の中の大多数を占めると思います。そんな中で、Chromebook をユースケースから意図的にチョイスできるだけの判断力を持っているならば、定年退職してもまだまだ働けそうですね。