名護市営市場の2階にある「さくら食堂」で、沖縄そばの「スタミナもやしそば」と「ソーキそば」をいただきました!詳しく食レポします。
実は沖縄旅行、まだ一日目なんです。夕方になって名護市に戻ってきたので、そろそろ夕ご飯にしようかなと。せっかく沖縄に来たんだから、やっぱり沖縄らしい、庶民的で昔から愛されている沖縄そばが食べたい!ということで、名護市営市場の2階にある「さくら食堂」へ行ってきました。
まずは名護市営市場の駐車場についてちょっとご紹介。昼間は無料で使えますが、夜は有料。でも!さくら食堂を利用すれば無料になるんです。これは嬉しいポイントですね。名護市営市場は、大正
箸の持ち方が気になりました。とても残念です。
まさか「この年まで」云々で、直せない発言は、元教育者として・・・ないですよね。
私は、5歳の時に直したら「5円」呉れるにつられて、直しました。タバコは自分との賭けで、用意した300箱以内に辞める・・に勝ち続けています。
美しく食べる映像が見たいです。奥方は 歩く姿が美しい。
今帰仁かな?よしこのテビチそば、ソーキそばおすすめです。よければ行ってみて!
昔沖縄旅行したことがありましたが、そこで気づいたのは本土で食べる沖縄料理とは美味しさが全く違うことでした。
後にテレビのクイズ番組で、沖縄のカツオ節の消費量が本土の5倍だと聞いて納得しました。
カツオ節がふんだんに使われているので旨味爆発なんですね。
その時に第一牧志公設市場で買ってきたレトルトパックのソーキがとても美味しかったのでもっとたくさん買えばよかったと後悔しました。今ならネットで買えるかもしれません。
まだ1日目って驚きました。これ、全日程分を動画にしたら3カ月位かかりそうですね。(#^^#)
それにしても、料理評論家並みに、料理の味の表現がお上手です。
ソーキそば美味しいですね♬
確かにもう一つのもやしそばもスタミナつきそうです!
私が食べた時は道路沿いにあったソーキそばだけのお店だったので
見た目ですが、関西風のだしが体にしみる感じが伝わります☺️