【概要】
UR団地への引越する前に
不安に感じていた「UR賃貸のデメリット」
4ヶ月住んでみてそのデメリットが本当だったのか?
それとも単なる噂に過ぎなかったのか?
リアルな感想をお伝えします。
これからURへの引越を考えている人は
ぜひご覧くださいね。
【チャプター】
0:00 挨拶
①騒音
【概要】
UR団地への引越する前に
不安に感じていた「UR賃貸のデメリット」
4ヶ月住んでみてそのデメリットが本当だったのか?
それとも単なる噂に過ぎなかったのか?
リアルな感想をお伝えします。
これからURへの引越を考えている人は
ぜひご覧くださいね。
【チャプター】
0:00 挨拶
①騒音
自分が住んでいたUR団地は生活音や人の声は結構聞こえるけれど、普通の賃貸並みくらいでした。圧倒的に困ったのは鳩です。鳩ふん掃除きっかけでぜんそくの発作まで出ました。朝から鳴き声もうるさくてきつかった。あと、治安が少し悪くて自転車のサドルが外されたりしました。原付の燃料を抜かれた人もいたみたい。スーパーが隣接してるので便利でしたけどね。
保証人なし一年間家賃前払いなら今仕事していなくても済めるので 高齢者やお金あるけどいま仕事していない者にもとても原理
転勤族が多いのか人の入れ替わりも早いので近所づきあいのわずらわしさもないな
何かあれば、現場検証した社員ではなく、机上だけの
上司が、電話で、「お前が悪いんじゃ~~」と、怒鳴り散らす最悪な
、住宅整備公団。
UR1階に2年程住んでるが上から物を投げ捨てるアホがいる
詳細存じませんが、飲みに行くのが好きということはお子さんはいない若しくは巣立ったということですか?以前は分譲ということは買われたということで、なんで手放したんですか?と、とおりすがりにはいろいろな?があります。現在が粗満足なら何よりです。私はそろそろ終の棲家としてサ高住に移ろうかなと思っています。
人それぞれ基準が違うし、URはいろんな建物があるみたいだから、なかなか何かをもの申すのは難しいですよね。つい最近、初めて、「典型的なUR団地」の部屋を内覧してきました。いまはそこそこ良い分譲マンションに住んでいますが、子供が巣立ったので大きすぎるし、生前整理もしたいので、というニーズです。端的に言うと、部屋以外は申し分ない(利便性とか環境とか)、部屋は3ランクぐらい落ちる感じ、なんせ旧いから昭和の団地丸出し、でもできるだけのメンテはしてある、今の分譲マンションレベルで小さい住戸を借りるとざっと月20万円、それがURでは10万円以下、しかも礼金とか更新とか保証人とか不要。ってことで、「部屋に関してどこまで我慢できるか」、というところに落ち着きます。決断は難しいですよね、最後は「えいやっ、住んでみよ」になるでしょう。
築50年以上のUR賃貸住みましたが、騒音と鳩の二重苦で6か月で退去しました。UR住宅管理センターにお願いしても、無駄でした。下見時にベランダに鳩糞があったのに妥協した自分のミスですね
中国人がいるとデメリット
エレベーターがないと辛いよね、特に年取ると
あとトイレが洗浄便座にしてもらわないと
それと風呂がリノベしてたらいいけどしてないと辛い
住み始めたときに築48年、現在は築52年のURに住んでいますが、
草刈りの音は本当にうるさいですね(ゴミ捨て場の清掃なども含めて全部「日本住生活」という関連企業が行っています)
隣の部屋の音が聞こえてきたことはありません。
ただ台所は50年前の生活(専業主婦が家事を行う)に合わせているのか、
私の身長で食器洗いをすると腰を曲げなければならず、腰が痛くなります。