- 2024.11.09
【高齢者 増税】社会保険 改悪【賃金要件 撤廃】シニア世代 手取り減 #shorts
社会保険の加入要件を変更して 増税をしようとしています アルバイトで生計を立てているシニア世代に影響が大きいです 年金に頼らないでおこうとしても増税パンチ… #社会保険 #厚生年金 #国民年金 #年金
社会保険の加入要件を変更して 増税をしようとしています アルバイトで生計を立てているシニア世代に影響が大きいです 年金に頼らないでおこうとしても増税パンチ… #社会保険 #厚生年金 #国民年金 #年金
60歳からの人生は、動画ネタの宝庫だ 青春時代から50年生きてきた、北の街に住む【70歳の年金生活者】です。 現在妻と2人暮らし。妻はわが家の「お金係」として君臨し、 私は「買物係」と平日の「料理係」を命じられております。 「おじいサンダー」チャンネルでは、そんなシニア男のリアルな日常と 妻への愚痴話などを愛情を込めてお伝えしてまいります。 #シニア #youtube #ユーチューブ #シニアの暮 […]
【貧困シニア】ひろし70歳 です リボ払い地獄にはまり返済中です 今回は「悲報!奇跡報告④ 」の動画をシェアいたします 60歳で定年退職し生活保護と同じくらいの額の年金だけで 10年間ほそぼそと暮らして来ましたが コロナ禍、戦争、超円安、急激な物価高で クレジットカードの残高が膨らみ、ついリボ払いにしてしまったのが 地獄の始まり それでも返済が迫りまた別のカードで借り入れ 気が付けば【60万円の […]
今回は「自営業の72歳」の方に年金と生活についてインタビューさせていただきました。 0:00 オープニング 0:44 取材交渉~本編
独り身を感じるとき、周囲の人々がどのように相方とどんな点に気をつけて生活しているのかなど私見など交えお伝えしました。心の安定と信頼が最優先、経済的な安定と生活のバランス、健康状態の確認は重要な要素である事と、一緒にいる時間の質を高める為には趣味や価値観が合うことが大切な要素だと感じました。それでも何かを求めれば何かを失うことにもなり、独り身の自由と気軽さ・・・。むずかしいですね。 #年金生活#60 […]
少ないとも多いとも言えない年金を貰ってはや8年、上を見たらきりが無い、せめて元気な内は働こう。歳と共に目標にするものが無くなってきたのが寂しい。
歳と共に風邪も治りにくくなる。「風邪は万病の元」と言う。 体調不良はすべての道を閉ざします。
今年も2回目の風邪を貰う。コロナが5類に移行されてから、マスクをしない人達が増えてシニア世代は要注意!
年金を増やしたいと思う反面、中途半端に増やしても税金の事を考えると非課税枠でおさえたい。 何とも悩ましい苦肉の策を考えているわけです^_^ #年金公開 #繰り下げ #年金
#シニアライフ #60代 #年金生活 #主婦 #散歩 #読書