- 2025.08.10
上下で違う所が1個あります #シニア #60歳代#脳トレ#集中#間違い探し
シニア世代が脳トレを行うことで得られる効果は多岐にわたります。 認知機能の維持、向上、認知症予防の可能性、情緒面での効果、社会的なつながりの強化、健康全般への好影響 毎日の継続が大切です。子供も大人も一緒に楽しんで脳トレを行いましょう。 #脳トレ#認知症予防#シニア#継続#子供#出来るかな#脳の活性化
シニア世代が脳トレを行うことで得られる効果は多岐にわたります。 認知機能の維持、向上、認知症予防の可能性、情緒面での効果、社会的なつながりの強化、健康全般への好影響 毎日の継続が大切です。子供も大人も一緒に楽しんで脳トレを行いましょう。 #脳トレ#認知症予防#シニア#継続#子供#出来るかな#脳の活性化
▼ももちゃんとボールでキャッチボールをして遊びました。うまく取るのでおどろきました(^^♪ ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします *********自己紹介********* マルチーズのももです 2024年
▼ママとパパと二人でお出かけするときにももちゃんにお留守番しててねと言うといつもお腹を見せて前足をまげて可愛い姿をみせてくれます☺ ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします *********自己紹介********* マルチーズのももです 2024年
▼ももちゃんにママが帰ってきたよとドアに見に行くか試してみました。 やっぱりママが大好きなので見に行ってました(^^♪ ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします *********自己紹介********* マルチーズのももです 2024年
▼ももちゃんは食べる時間ではないのですが、キッチンで良い匂いがしたのか、クンクンしてました(^^♪ ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします *********自己紹介********* マルチーズのももです 2024年
▼噛み癖をマズルコントロールでしつけしたところ、噛むことが少なくなりました。また、噛んでもダメと言うとやめます。 マズルコントロールのやり方ですが、マズルを右手(私は右利き)で持って噛んだらダメと言いながら、お腹を見せてクークーなくまで離さずにやります。そのあとは、ペロペロさせて安心させています。ママも同じようにやっていますが、イマイチしつけできません。 マズルの強さと真剣に叱ってないと暴れるだけ […]
▼もものお気に入りのソフトクリームのおもちゃを取ってこいの遊びをしているのですが、ピッピッ鳴らすと何故か私の方に来ておもちゃをよこせみたいな態度をとったりします。早く投げろと言うことなのかもしれません☺ ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします *********自己紹介********* マルチーズのももです 2024年
▼外で怪しい音がしたのかももが吠えています。吠えだすと止まりません(‘_’)最近は吠え癖をなんとかしたいです☺ ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします *********自己紹介********* マルチーズのももです 2024年
▼自分のしっぽを追いかけているももを発見したのですが、しっぽの毛をかじっているのがわかり、しつけをしています。なぜ、しっぽの毛を食べるのか不思議です。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします *********自己紹介********* マルチーズのももです 2024年
▼寝る時間になったのでももを寝室に連れて行こうと誘ってます。ママが大好きなので寝る時も一緒に行くようにしています(^_-)-☆ ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします *********自己紹介********* マルチーズのももです 2024年