投資詐欺は、特別な人だけが遭うものではありません。
堅実に生きてきた人ほど、ある瞬間に判断を誤ります。
巧妙な言葉、小さな成功体験、そして油断。
気づいた時には、すべてが遅すぎます。
分かれ道は、日常の中に潜んでいるのです。
🔔チャンネル登録と通知オンで、次回の動画をお楽しみください!
・本動画は、実際の体験談をもとに、ご覧いただく皆さまに新しい発見や視点の変化、学びをお届けすることを目指しています。
※当チャンネルの許可の無い二次利用や複製・転載等の無断使用については固く禁じます。
📒出典・参考について
本コンテンツは、日常の知恵や実際の体験談を基に構成されていますが、特定の学術研究や統計データに基づくものではありません。掲載している体験や事例は一般的な内容として編集しており、個人を特定するものではありません。また、プライバシー保護の観点から、一部の情報は調整を行っています。専門的な解釈やデータについては、信頼できる情報源を参考にしていますが、あくまで参考情報としてご理解ください。
【免責事項】
当コンテンツは一般的な情報提供を目的としており、特定の個人・団体を対象としたものではなく、いかなる制度や個人への批判を意図するものでもありません。掲載されている情報は一般的な知識であり、財産管理や法的手続きに関する個別の助言として解釈されるべきではありません。皆様の状況に適した具体的な対応については、弁護士、関連する公的機関、または各分野の専門家にご相談いただくことをお勧めいたします。
#老後 #高齢期 #老後資金 #60代 #70代 #年金生活 #人生の教訓 #人生哲学 #シニア #年金
結果的に妻を驚かせた成果❤
ストーリーに無理があるのは置いといて、年金の話だが
本人が20万円/月なら専業主婦だった妻の国民年金を合わせれば27万円/月にはなるだろう。二人で十分暮らせる。
家計は、なぜ妻に任せない?
毎回、思う事ですが
働け、の一言
73歳、警備員、清掃会社では募集ありますよ
妻の為に死ぬまで働け
私が妻なら
アホな旦那と口も聞きたくないですよ
結局1千万円は
俺が稼いだ、専業主婦の
妻の稼ぎではない
と、言っているようなもの
共同収入、共有通帳なら
ここまで酷くはなりませんでしたよ
アホ旦那は
働いて生命保険で
妻に残すくらいしか
方法ないかもね