「第二の人生は、自由気ままに愉しむ」をテーマに行きたい所で、やりたい事をやってみる50代しげやんのYouTubeチャンネルです。
夢は、見るものでなく叶えるためにある・・・
第二の人生の夢は、日本全国温泉&うまいもんツーリング
気の合う仲間と、まだ知らない岡山そして、日本のどこかで「美味しい」「たのしい」「スゲー!」に出会う旅をする。
チャンネル登録 
メンバー登録 
#50代 #60代 #シニアライフ #定年 #年金生活 #セミリタイヤ
 
		  	      
      「第二の人生は、自由気ままに愉しむ」をテーマに行きたい所で、やりたい事をやってみる50代しげやんのYouTubeチャンネルです。
夢は、見るものでなく叶えるためにある・・・
第二の人生の夢は、日本全国温泉&うまいもんツーリング
気の合う仲間と、まだ知らない岡山そして、日本のどこかで「美味しい」「たのしい」「スゲー!」に出会う旅をする。
チャンネル登録 
メンバー登録 
#50代 #60代 #シニアライフ #定年 #年金生活 #セミリタイヤ
現状60歳なのですが、全く同じ考えで今月年金繰上げ申請しました。
私は自営業で国民年金ですが全額S&P500の積立に回します。
55歳の同じくシゲやんですw 私も60歳で貰おうかなあと思っています、理由としては国から回収出来るものは兎に角早く回収したいと思っているからです。ただそれだけの理由です。
自分は来年60才ですが、働きながら貰う予定です。
いつ年金を貰うかは結局『人それぞれ』で、こうすれば良い!というのは無いですよね。私の場合は65歳まで自分の資産で生活するのがベスト。死ぬまでに貰える総額や損益分岐点については考慮から外し『月の受け取り額が60歳受け取りに比べ生涯24%アップ!』という事を1番の利益としました。インフレを考えれば、毎月いくら手に入るかが大切です。
在職老齢年金でカットされる場合は一生戻らないので注意が必要ですよ。
私と同い年ですね、私は会社の定年が65歳ですのでそれ以降は(再雇用で減収ですが)68歳ぐらいまで延長してもらえればうれしいかな?と思っています、現在の会社を退職した後は75歳ぐらいまで年金+で機械加工会社でバイト(今年から丁稚奉公に行きだしました)と計画してます。仕事が特殊なので現在も数か月働いて1~2か月程度連続で休暇という生活をしてますので特に長期に休みたいという気持ちも特にありません。特に年齢がいきますと体が付いていかなくなってくると感じますので体を使う&小遣い稼ぎというつもりです。(年金は現在60歳まで払い込みでー年金定期便65歳から受け取り金額が約240万円です、68歳まで働くともう少し増えるかな?)同い年ですので 頑張っていきましょう!
全く同じ意見です。他人任せの年金なんかに頼らず、自分の意思を持って年金は前倒し受給してインデックスファンドを長期運用して行きます。リスクを取れない人達はリスクを取って投資している人達に搾取され続けるだけだと思っています。資本主義経済の基本ですね。
55歳でステージ3の皮膚癌になり人生観が大きく変わりました。手術から3年半たちましたが今のところ再発などありませんが、ステージ3ですので
いつ再発するかわからない状況です。私の癌は悪性度が高く再発すれば、3年以内に亡くなる方が70~80%です。手術後、休職し傷病手当もらい
1年後に会社退職しました。ある程度資産もあったので今は自由に暮らしております。健康に大きな問題無い時はなんとなく平均寿命まで生きると考えますが病気は突然襲ってきます。数か月前に会社時代の同僚と吞みにいき私に「長生きしろよ」と言ってた同僚でしたが、その2週間後に白血病が見つかり
余命1年半と告知されたそうです。本当に人生一寸先は闇です。暗い話ですいません。ただ、これも現実です。
リスクを自分で取ってリターンを狙う戦略ですね。
減額された年金だけでも老後生活に支障がない、或いは年金以外にある程度の資産をお持ちならアリだと思います。
要は、株価が暴落し低迷が長引いた場合、その間取崩しを停止する必要がありますが、それに耐えれるか・・ですね。