シニアが気になる動画まとめサイト
ホーム
筋トレ・ヨガ・体操
美容
ファッション
恋活
年金生活
NISA
終活・相続
部屋探し
旅行
趣味
グルメ
スマホ
癒し
人気記事
お問い合わせ
【60代一人暮らし】満身創痍 -それでも前を向いて生きていく-【シニアVlog】
2025.10.28
年金生活
HOME
年金生活
【60代一人暮らし】満身創痍 -それでも前を向いて生きていく-【シニアVlog】
バッグ、カーテンの販売をしております。
年金生活
カテゴリの最新記事
2025.11.13
なぜ実の子は親の年金を狙うのか?豹変した息子の末路を徹底追跡【シニアライフ】【60代以上の方へ】
2025.11.13
【シニア本音】定年退職後に初めて分かった!老後生活を苦しめた住まいの現実!口コミ30選を紹介します!【シニアの口コミ】
2025.11.13
【老後の破産】年金があっても“貧困化する人”の特徴。口コミ30選【シニアの口コミ】
2025.11.13
シニアでスキマバイトをする私を見下す長男嫁「年金が足りないの?w頼られるのが嫌だし絶縁で」私「じゃあ…月30万の援助を止めるね」→その後、長男から鬼電がw【スカッとする話
2025.11.13
72歳の年金 #年金 #年金インタビュー #年金受給額
2025.11.13
【老後の現実】75歳女性が語る「年金12万円・貯金300万円」の衝撃…夫を失ってから始まった“孤独と貧困”の真実 – 人生のSTORY
バッグ、洋服の販売サイトはこちらからです☺
寒くなりましたね。三毛猫柄どれも可愛い!
りんちゃんのためにも元気でいないとですね。
私は70才と72才の時に、股関節の人工関節置換術を受けました。老化による軟骨のすり減りが原因で、症状が進行するのは避けられず、手術ができる年齢や持病などの個々人の問題もあります。しかし、この手術の成績は大変良く、私も手術前は外出には杖、買い物には歩行器を使ってましたが、74才の現在、昔の歩きが甦りました。個人的には、早めの手術はおすすめです。入院は2週間位ですが、これも個人で違いますね。猫ちゃんのお世話は頼まないと。
私は先天性股関節脱臼で、ある程度歳をとったら痛みが出ると言われていたらしいのですが、今年の節分の頃に坐骨神経痛になりまして、それは1ヶ月ほどで治まったのですが、その後股関節に痛みが出るようになりました。階段の下りで体重をかけると特に痛みがひどく、いろいろ調べて病院ではなく整体院に通っています。最初は毎週、その次は隔週、今は4週で通っています。私の場合、痛みが酷いときでも平地は多少足を引きずってでも歩けていました。最近長引くなら人工股関節の置換手術を受けるべきか悩みましたが、手術、リハビリで1ヶ月ほどかかるらしく、今は仕事で長期の休みができないため、保留中です。
私の場合ですが。。
腰痛、ヒザ関節痛 ストレートネック(首から肩の痛み)ともに ステロイド注射を 各3回で完治しました。
整形外科に行って 相談されたら如何でしょうか・・・? よくなりますように祈っております。
手術で元通りになるのであれば検討するのもありだと思います。年を重ねると歩くことができるかできないかで生活の質が全然違いますよ。麻酔もなるべく若いうちなら不安は少ないです。高額療養費制度があるので、お金の負担もすくないです。私は今年乳がん手術をしましたが、手術費は五万円ちょっと、差額ベット代も含めると12万円くらいでした。
後々も1人で暮らせるように、りんちゃんのためにも、手術して元気な身体を取り戻してはいかがでしょうか?不安であれば、病院にケースワーカーがいて、金銭面のそうだんにも乗ってくれると思います。