【ダーリンと私~シニア夫婦のMemory Life #72】
老後のお金は「使い切るか残すか」の二択ではなく、設計と物語づくりで満足度を高める…という話です。
私たちは「やり切る勇気」と「使い切らない自由」を両立させ
①暮らしの土台=安心の財布
②体験に変える=喜びの財布
③選択肢を増やす=未来の財布
④社会へ託す=社会の財布、の“四つの財布”で目的別に運用しています。
予定→実行→振り返りで体験資本を蓄え、残す行為にも意味を与える。理想と現実の差はあっても、価値観が次世代で動き続ける想像は、今をやさしく明るくすると思います
十人十色、人生も色々ですから、色んな生き方があっていいと思いますが、この動画がご覧に方々の、何らかのヒントになれたり、考えるキッカケづくりができたらいいなぁと思っています。
こんなシニア夫婦もいるんだなぁと、お気軽にご覧頂けたら嬉しいです。
#シニア夫婦,#60代,#年金生活,#第二の人生,#老後の生活,#リタイア,#シニアライフ,#50代, #老後のお金
【自己紹介】
バツイチ同士で50代に再婚した65歳のダーリンと62歳の私のバツイチ・シニア夫婦です。
私は夫のことをダーリンと、ダーリンは私のことをみ~ちゃんと呼びあってます。
同世代のご夫婦より二人で過ごした時間が圧倒的に少ないので、その分、想い出や記憶や記録を、今からいっぱい作っていきたいと思っています。
だから、「Memory Life」を「Enjoy doing」しようということですね。
これから二人で旅をしたり、美味しいものを食べたり、素敵な景色を見たり、散歩したり、買い物したり、‟初めて”を体験したり…etc.
そういった動画を背景に、日々の生活や出来事から感じたことや思ったことを、お喋りしながら皆様と共有できたらいいなぁと思っていますので、まったりご覧頂けたら嬉しいです。
コメントを書く