シニアが気になる動画まとめサイト
ホーム
筋トレ・ヨガ・体操
美容
ファッション
恋活
年金生活
NISA
終活・相続
部屋探し
旅行
趣味
グルメ
スマホ
癒し
人気記事
お問い合わせ
【解説】年金のギモン 何歳から受給がいい? 「繰り上げ」「繰り下げ」のメリット・デメリットとは?
2025.10.16
年金生活
HOME
年金生活
【解説】年金のギモン 何歳から受給がいい? 「繰り上げ」「繰り下げ」のメリット・デメリットとは?
きょう(
年金生活
カテゴリの最新記事
2025.10.16
老人ホーム費用が年金じゃ無理だった【シニアの口コミ】
2025.10.16
【年金いくら?】76歳「45歳の息子が出ていかず… 老後の年金生活」年金インタビュー
2025.10.16
【老後の後悔】シニアが買って後悔したもの10選|高齢者が次々と騙されて購入してしまう理由とは?
2025.10.16
【年金いくら?】71歳「今も娘を養ってる… 老後が不安です。老後の年金生活」年金インタビュー
2025.10.16
【老後破綻】ニュースでは絶対流れない“年金生活者の裏側”が悲惨…口コミ20選紹介します
2025.10.16
【解説】年金のギモン 何歳から受給がいい? 「繰り上げ」「繰り下げ」のメリット・デメリットとは?
Youtubeを見れば前倒しオススメ動画ばかりでるけど
前倒しすると様々な制度が受けられなくなるので
普通に65歳からの受給がいいですよ?
減額、増額の金額だけ見ないで、年間トータルでの税金も考えないと意味無いですよ。
60歳からの受給でのデメリット
障害年金についても解説しないと
国からしたら60歳から受け取りをさせたくないから近いうち制度変わるよ。
最短で65歳からとか
寿命は伸びても身体のパーツは消耗品だから金があっても使う機会がね…
繰り上げで受け取りたいけど、受け取る時代に果たして年金制度が残ってるのか疑問
みんないつ死ぬなんてわからないんだから、60からの方がいいね。
独身かどーかで変わるだけやろw
わたしは60歳から貰いたいかな。家系的に短命なので、60過ぎてもフルタイムで働くのが嫌だ。
年金特別便を毎年確認しましょうね!
夫は65歳から受給。
国民年金のみの私は70歳から受給。
年金のみの生活になった時に、少しでも負担を少なくしたかったからです。