今回は違いが分かりにくい、スマートEX(スマートイーエックス)と、EX予約(エクスプレスよやく)についてご紹介します!
どんなサービスなのか、どちらがお得なのかといった点を、初心者向けに解説しています。
<関連タグ>
#新幹線 #jr東海道本線 #スマートex #ex予約
<動画内で取り上げたサイトのURL>
・e特急料金とEX予約会員用の料金の比較、通常料金とスマートEX用の料金が比較できるサイトのURL
※こちらのURLからそれぞれの比較ページにいけます。
・JR東海公式のスマートEXとEX予約の比較記事
<チャンネルについて>
「シニアの旅ガイド」では、旅行に関するお得な割引情報、シニアならではの旅行の注意点・便利グッズ、初心者向けアプリの使い方解説など、全てシニア向けの視点でご紹介しています。
旅行にあまり行ったことのない方や、スマートフォン・パソコンにそこまで詳しくない方でも分かるように、一から細かく解説するようにしています。
🔔チャンネル登録よろしくお願いします!
👉
<ナビゲーター>
キャラ名:マサキ
3Dモデル:Vroid
年間で120~130回ぐらい使ってるから、エクスプレス予約なんだけど、
会社がエクスプレス予約の金額でしか精算させてくれないからしょうがない。
しかも年会費は個人負担にされてるし。
ふざけてるわ。
EX会員だけど退職して新幹線に乗る機会も激減したから、どうしようかなぁ。クレジットカードは別にあるし退会しても困らないけど、最終目的駅が新幹線駅とは限らないのでe特急券が使えなくなると少し嫌だな。
名前が似てるのでどちらが無料会員サービスだったか判らなくなる
EXブロンズとEXゴールドとか、EXレギュラーとEXプレミアムなど
パッと見でどっちがどっちか判りやすい名前にしてほしい
ひかりのグリーン車もやってみたい
EX予約とスマートEXで混雑時の待ち時間が違うというXの投稿を複数見かけました。公式な確証は見つけられませんでしたが何かしらEX予約の方が優先的な扱いがあるのかもしれません。