シニアが気になる動画まとめサイト
ホーム
筋トレ・ヨガ・体操
美容
ファッション
恋活
年金生活
NISA
終活・相続
部屋探し
旅行
趣味
グルメ
スマホ
癒し
人気記事
お問い合わせ
75歳以上の医療費2割負担が開始 「趣味のカラオケ楽しめなくなるかも」働くシニアにも不安 受診控えに懸念も【ギモン解決班】
2025.10.08
年金生活
HOME
年金生活
75歳以上の医療費2割負担が開始 「趣味のカラオケ楽しめなくなるかも」働くシニアにも不安 受診控えに懸念も【ギモン解決班】
ある75歳の方の保険証を見ると、書いてあるのは「窓口負担2割」の文字。
年金生活
カテゴリの最新記事
2025.10.30
【シニア・60代】【なごみのお金の相談室】#3-4 定年後も働き続けると年金は減る?64歳男性の給料を蝕む「在職老齢年金」の罠!「年金は問答無用で減らされる!」
2025.10.30
【シニアライフ】のらりくらり年金生活 移住した場所での迷い悩みそして二人の生きる力! 【のらりくらり年金生活チャンネル】
2025.10.30
【住民税非課税世帯】衝撃のメリット…不公平な格差の実態!【シニアの口コミ】
2025.10.30
「年金減額が止まらない…2026年生活保護に殺到する老人たち」
2025.10.30
【スカッとする話】「年金全部よこせ!」同居初日に口座の変更を迫る息子嫁──後日、私の“本当の正体”を知った嫁が絶叫した【朗読】【シニア】
2025.10.30
【シニアの口コミ】【悲報】年金だけで生活できると思ってた人の末路25選…月6万円の地獄
月手取り18万の高卒が医療費 3割負担なのに、月30万の収入がある高齢者は2割負担 これがおかしい
負担額が増えて良いと思うよ
だって一定の収入以上の人のみでしょう?
うちの両親は国家にむしり取られ3割負担。 80前のジジイババアから3割も取っておいて生活保護の人間はゼロとか制度がおかしい。
生活保護費から徴収するべき
最後の専門家のコメンテーター?健康寿命を延ばす取り組みを続ける事でとコメントしてたけど,物価高騰でそれすらも難しくね?
病院待ち時間かかりすぎだから
働いてる人優先してほしいわ
互助の国民皆保険制度自体要らないでしょ
資本主義社会でお金使って不摂生した影響でなった病気を、資本主義と無関係でGDPにも繁栄されない互助制度で支えることが、そもそも意味不明
全て民間保険にすれば、病気にならないインセンティブが働くでしょう
金のない奴は死ね
整形外科が2時間待ちで老人が9割なんですよね。あれなくならないかな。ぜんぜん病院のお世話にならない高齢者もいるのに。