ご訪問いただきありがとうございます。
夫79歳 妻78歳のシルバー世代夫婦でした。
が 夫が急逝。お一人様生活が始まりました。
結婚生活55年の間には 雨の日 晴れの日 台風の日 色々ありました。
夫が定年後の楽しい暮らしを想定してきましたが 現実は理想通りにはいきませんでした。
一人になっても 私は前を向いて生きていきたい。残りの日々を少しでも楽しく豊かなものにしたいと 願っています。
よろしかったら チャンネル登録をしていただけたら嬉しいです。
ご訪問いただきありがとうございます。
夫79歳 妻78歳のシルバー世代夫婦でした。
が 夫が急逝。お一人様生活が始まりました。
結婚生活55年の間には 雨の日 晴れの日 台風の日 色々ありました。
夫が定年後の楽しい暮らしを想定してきましたが 現実は理想通りにはいきませんでした。
一人になっても 私は前を向いて生きていきたい。残りの日々を少しでも楽しく豊かなものにしたいと 願っています。
よろしかったら チャンネル登録をしていただけたら嬉しいです。
私は81才で夫は83才、夫は2年前に脳梗塞で左麻痺が少し残り、トイレはヨタヨタながら1人で行けますが、着替えや寝る準備入浴の手伝い等があり、1人での外出が出来ません。そんな状態で夫に先月に大腸癌が見つかり、今、何回かの手術前検査で送り迎え、待ち時間の長さやトイレの介助で疲れます。夫はその他高血圧で病院へ連れて行き、私も高血圧で別の病院へ行ってます。癌の手術後退院して、歩行困難と痴呆の心配もあり考え所1杯で寝られません…。
幸い近くに娘がおり、何かと手伝ってくれ助かります。
正直、このまま夫が長患いしたら私の人生全く自由がなく終わりそうです。
自由に憧れている私は薄情者でしょうか…。