過去に町内会とゴミ出しのトラブルがあった私…
突然のゴミステーションの変化に喜んでいいのか?
どうなっちゃうのか?
とまどう60代シニア…
【コミュニティ投稿】
週に数回、コミュニティにてお知らせやちょっとした日記を展開しています!
是非!そちらにも遊びに来てくださいね🥰
このチャンネルでは、
60代である私アツコと猫との生活、お金や仕事の事などをできるだけリアルタイムで共有していきます。
【楽曲提供 株式会社 光サプライズ】
#年金
#年金暮らし
#年金生活
#シニアライフ
#一人暮らし
私の地域は、家の前に、出すすたいるですよ
あれ?たしか町内会は全員が脱退して実質的に消滅したんじゃなかったでしたっけ?だから町内会のプレートが外されたかと。だって町内会に入会してるがいないなら管理できない。
お疲れ様です♪
町会費は、何に遣われているのか?一応は、殆どの町会は、きちんと収支報告をしていると思います。しかし、不思議なこともありますよ。何年か前に、役員をやったのですが、子供会の担当になって。その時に、町会から子供会に、予算が出ていて。子供会の活動や行事などに使うためなのですが、何故か殆ど使われることもなくて。というよりは、使わせてくれない。(でも、活動や行事は、やる)その出た予算の殆どは、子供会活動費として、そのまま積み立てられて…。
結構な金額になっていました。そして今、少子化で、子供会の子供の数も減り、消滅寸前。あの積み立てられている活動費は、どうなるのか…。(一説によると、老人会の活動費になるとか…)
最近の若いご夫婦のお部屋探しでも、町会に入らなくてもいいというのが、部屋を借りてもらう条件の1つらしいですよ。町内会も、変革期が、きているのかもしれませんね。
私の居住しているエリアは新興住宅地化されたところなので、まだまだ更地が多く引っ越してこられる方々はそれなりに裕福です。若いご家庭であっても、です。
新築物件は物凄く高騰していますからね。
以前にもコメントさせていただきましたが、うち界隈の町内会は解体状態です。が、どんどん増えてくる新参者さん含め、ゴミステーションは話し合いで成り立っています。最初から居た住民でお金を出し合ってコンテナを購入し、新しく来られたら、戸数で割り、差額を頂戴してそのお金は最初から居た住民に返金するという面倒くさい作業を引き受けてくださってる方がいらっしゃるんですよ。私の主人も自分にできることは率先して動きますしね。そういう住民が集合すれば役所にも強く言えるんです。
してくれるのを待つ時代ではなくなったということかなぁと。個人的なことで私も散々役人とはやりあってきたので、話し合いができる相手じゃないなと思うほど
いら立つことも多々ありましたが、いい意味で住民が徒党を組めば数の力は役所を動かします。私は若い世代の役人に期待してます。ほとんどが大卒で話し合いも徒労に終わることが激減しております。
一番よくないワードは「あの人だけずるい」です。アツコさんのように俯瞰して状況を判断できる人たちが集まれば物事はいい方向に進みますよ。と願ってます。
町内会の総会に出た事有りますか?出なくても会員であれば総会で使う年間の収支の冊子が配られるはずです それを見ればわかります
こんばんは。町内会、面倒です。その町内会も無くなってしまったのか・・・。
ゴミ捨て等にゴミは困りますね。確かに誰かがやってくれているとは思うものの、自分に順番が回ってきた時は地獄です。
その町内会も無くなってしまったのか。
どうぞご無理のないように。