#年金 #年金生活
当チャンネル「年金と暮らし」では、高齢者の生活に関するさまざまなテーマを取り上げています。
企業様とのタイアップ企画、取材、広告掲載などのご相談も随時承っております。
・不動産(相続・終活・生前)
・相続税(税理士・弁護士)
・シニアワーク(派遣)
ご希望の方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
その他、インタビュー・密着取材等の出演希望者さまも募集中です。
love.fortune.woman2023@gmail.com
※動画の無断転載は固くお断りします。
発覚時は直ちに対処させていただきます。
この方は知性的でお話が面白いですね。専門分野の知識を生かして何かまとめられたら楽しいのではないでしょうか。インタビュアーさんも、お若いのに知識が豊富ですごいと思う。
これだけの高学歴で文化人でも、少子化の時代の流れには逆らえない。若い時というのは、
健康で自信と意欲もあるかから滞在のときに将来の予測を立てづらかったのかも知れない。
若い人たちへのメッセージに、まじめに働いて年金はかけておいた方が良いと振り返っていた。
これからは外国で働く若者が増えるだろう。ご子息がいる人たちに、参考になったのではないかな。
学歴は高いのに人生設計はまるでだめ!
風間俊介、鼻高いな。
インタビュアーが話を引き出すのが上手い。学歴の高さを感じる。。
話は変わって、この元予備校講師は、大学教授にもなれたのでは…と思う。大学院行っても、職がない…というのは、よく聞く話だが、もったいない気がする。学歴と年金が比例しないのが歯がゆい。
貧困にこれから突っ込んできますよ、、
まぁ学問的頭の良さと経済観念は別ですけどね
インタビューされる側もする側も、学歴が高いことが分かる、興味深い内容でした。特に、アメリカでの大学院や予備校教師の内部事情は、聞き応えがありました。ありがとうございます。
500万で20〜30万円の分配金?嘘でしょ?良くても、3%だよ。5〜6%の分配金ってどんな投資信託か教えてください。10年で約倍ですか?風呂敷広げちゃったから勢いで喋ってしまいましたか?S&P?オルカン?って言うか、そんな端金で投資しないほうがいいよ。