定年後の暮らしに、不安や焦りを感じていませんか?
「年金だけじゃ足りないかも…」
「もう一度働きたいけど、年齢的に不安…」
そんな声が多く寄せられています。
このチャンネルでは、実際にシニア世代が体験したリアルな声を紹介しています。
チャンネル登録はこちらから↓
・定年後の働き方や再就職の実情を知りたい方
・退職前後のライフプランを考え直したい方
・55歳以上の“仕事の裏側”を、現場の声から学びたい方
こうした皆さまに向けて、実際の経験をもとに、現実的で役立つ情報を発信しています。
「今さら聞けないこと」「誰も教えてくれなかった現実」も、ありのままにご紹介します。
【ご注意ください】
当チャンネルでは、名誉毀損や誤解を招くことのないよう、発言内容や情報の選定には細心の注意を払っております。ただし、一部には過去のデータや、正確性に限界のある情報が含まれる場合もございます。
すべての情報は、ご自身の判断と責任のもとでご活用ください。
※上記リンクはアフィリエイトを含みます
自民党に投票した奴らの責任だ。
それでもまだテレビを見続けますか?自民に入れますか?
年金から2万~4万引かれると、すべての口コミに書かれていますが、受給した初年度の事で有り、前年度の所得で、住民税や介護保険料なども決まる。次の年から、所得が無く基準以下なら、住民税などがかからないし、介護保険料などの査定額も下がるので、年金の取り分も多くなる。確かに介護保険や健康保険料は高いですが、年金受給者以外の方も負担されていて、引かれ過ぎとは思わないですね。次年度から年金が増えたと云う投稿は無かったのかな?
来年から引かれる額減るでしょう
健康保険から退職して国民保険になったら40000円/月 介護保険11000円 住民税24000
年金115000-75000=40000
医療費20000/月
光熱費ガソリン携帯で赤字
金なくインシュリンうてない
国民保険払うために治療やめた
これでよいのか!
社会保険料ひどすぎる
62歳男です
皆さんの口コミ大変役に立ちました。
控除天引きを知る事が大切だと
雑なコメントが多いいですね?株式の所得は住民税は引かれません
今63歳ですが、65歳受取時は額面の82%をイメージして生活設計しています。あまり期待すると落胆が大きいので。