シニアが気になる動画まとめサイト
定年退職後、年金暮らしになると、やはり家計は赤字になってしまいます。すると、心配なあまり、好きなことも我慢しがちに…。 でも、残された人生、少しは自分にご褒美をあげても良いのでは?
■ 目次 0:00 「老後のお金の上手な減らし方」とは?
いつも動画を見てくださって、ありがとうございます❤
YouTubeの新作公開と同時に Voicy でも、YouTubeとは異なるテーマでのおしゃべりを公開しています。よろしかったら、そちらもぜひぜひお聞きくださいね。
元名古屋人で現在
神奈川県民のアラウンド60…ビンテージ世代です。
人生の先輩のじたばた夫婦さんいつも夫婦漫才のような会話楽しくまた学びになります。
67、69歳夫婦です。は目的別(海外旅行、退職後から100歳までの日常生活費の補填、)に、貯蓄・投資をしてきたので、順調にお金も目的別に減らしています。けれど今年目的別貯金入れていなかった換気扇j同掃除やカメラ付インターフォン、エコキュートなどで80万の出費に困惑中です。10年前に建てた2世帯住宅の大型補修費(400万)には手を付けたくなく、日常生活費からは出ない!・・預金や投資の金利等から出すのも抵抗があり(長年投資や利息は再投資をしてきた習慣があり)・・でもしかたないか?というまさにじたばたした気落ちです。
老後真っ只中78才、76才の夫婦です。色々考えると難しい問題ですね。でも今しか出来ない事私達の場合は旅行好きなので7月から45日位北海道や青森に渡り軽井沢、草津温泉と行ってきましたよ。最後の長旅行って良かったですお金に関心を持つ事もとても大事だと思っています。楽しみにニーサもしていますよ。元気の元になっています。
お金の減らし方は難しいですね。老後は預貯金が減るものだと思うことが精神的にもストレスがないですね。少ない預貯金なので減るとグッときますからね。
ハロー!火星人のドンです!7年前に、離婚してから、1人暮らしだけど、ぼく、赤字になランジェリーショップよ!ビコーズ、金銭感覚が、60年前だカラバッチオ!例えば、サンマ!60年前は、1尾100円もしなかった!ところが、近頃は、1尾400円もする!だから、7年間、サンマを食べてナイジェリア!こういう生き方なので、毎月、黒字でアルマジロ!