「年金ないなら出てけ」私を”貧乏人扱い”をする息子夫婦から絶縁宣言。その夜、私は静かに微笑み家を出た→翌日、2人は全てを失い発狂することに…【シニアライフ】【60代以上の方へ】
いつもご視聴いただき、心よりありがとうございます。
このチャンネルでは、シニア世代の皆さまが「今日もいい日だったな」と、ふっと笑顔になれるような――
そんな心温まるお話や、視聴者の方々から寄せられた体験談をもとにしたエピソードをお届けしています。
寄せられたお声の中には、思わず涙がこぼれそうになるような、深い気づきや優しさがたくさん詰まっています(内容はプライバシーに配慮し、一部調整を加えてご紹介しています)。
「私にも、こんなことがあった」
「ちょっと聞いてもらいたいな」
そんなエピソードがありましたら、ぜひ気軽にコメント欄で教えてくださいね。
あなたの声が、きっと誰かの心をそっと照らす灯になります。
家族のこと、老後のこと、健康や年金、介護や住まいのこと――
「誰かに聞いてほしい」「ちょっと胸に引っかかっている」
そんな思いを、そっと置いていける場所でありたいと願っています。
もし動画を気に入っていただけたら、「いいね」で応援していただけると嬉しいです。
チャンネル登録と通知ボタンも、ぜひお願いいたします。
⚫︎チャンネル登録はこちらからどうぞ↓↓
【免責事項】
当チャンネルの内容は、一般的な情報提供を目的としており、特定の個人・団体を対象としたものではありません。また、いかなる制度や人物への批判を意図するものでもございません。掲載情報は一般的な知識に基づいており、財産管理や法律などの個別具体的なご相談には応じかねます。必要に応じて、専門家や関係機関へのご相談をおすすめいたします。
#シニア #60歳 #老後 #人生 #知恵
息子!親はいつまでも転ばぬ先の杖では無い!
母親もいつまでも息子は子どもではない!
突き放す事も愛情だと私は思います。
この息子さんはなんでも親に丸投げでお母さんも丸ごと本人にさせないといけないことをしてたのね
お金で人を判断して欲しくないならもっと早くなんでも自分でやらせないとね。
日本では18歳で成人となりました。大学に行く時点で学費はどうするのか?例え親子でも金銭契約書面にかいて法的にも有効になるようにして息子さんに経験させるべきだったのではないでしょうか?
成人したばかりでお金がないのは当たり前ですがもう成人した年齢なのですから
学費を出してあげるなら今後法的にどうなるか?条件は?としっかり話し合うことからだったのでは?と思う。
お嫁さんは単に姑が姑と言うだけで嫌いだっただけ。後先考えることができない方のようですね。だから実家が多額の援助してもらっていても事実から目を背けて自分の都合が良いように言っているだけです。息子さんのお母さん、息子さん自身でなんでもさせないといけないことに気付いたの遅かったけどしないよりは良かった
自力で仕事を確保出来たではないですか
親なら自分がいなくなっても自力で誰にも迷惑掛けずに生活出来ることを願うし躾するものだと思う