2ch民たちがリアルなねんきん定期便の金額について話し合っています。年収との関係や払わない期間がどう影響するのか、繰り上げ受給や繰り下げ受給のおすすめ、資産形成や投資との兼ね合いなど、様々語られます。定年後の暮らしや年金生活について考え始めた方はぜひ参考にしてみてね。
コメントで皆さんは年金以外で収入の見込みはあるかや動画の感想などを教えてね!
このチャンネルでは、2chのシニアライフに役立つスレを動画にまとめています。
面白いスレや有益スレの中でもシニアライフに関係するスレから厳選してお届けしますので、
趣味、生きがい、お金、健康、食事、運動、睡眠、生活習慣、健康寿命など、老後の人生を豊かにする情報に興味がある方はぜひチャンネル登録していってね。
また、動画の感想や、取り上げて欲しいテーマなどがあれば、気軽にコメント欄で教えてね。
☆関連する他のおすすめ動画
40代50代必見スレ!還暦後に気づいた豊かな暮らしをする条件挙げてけww
50代60代のアルバイトはガチ地獄。シニア歓迎でおすすめの働きやすい仕事を挙げてけw
50代社会人にマジでおすすめなコスパ最強の趣味挙げてけww気軽に出来て幸福な休日になるぞ!
☆2ch有益スレの動画再生リスト
☆チャンネル登録はこちらから↓
※当チャンネルは、5chの使用許諾を得て引用を行っております。
#2ch #有益 #ゆっくり解説 #有益スレ #健康 #食事 #健康食品 #運動 #睡眠 #生活習慣 #免疫 #2ch有益スレ #2chライフハック #面白いスレ #2ch面白いスレ #ゆっくり #2ちゃんねる #健康診断 #身体 #人体 #病気 #2chお金 #ライフハック #生活 #まとめ #まとめサイト #資産 #健康寿命 #健康寿命を延ばす #寿命 #老化 #おじさん #人生 #長生き #長年 #高齢者 #生きがい #シニア #シニアライフ #アクティブシニア #還暦 #介護 #老後 #60代 #60代 #50代 #50代 #40代 #40代 #アラフォー #アラフィフ #アラカン #年金 #趣味
1:25まで背景が壊れています、原因不明です。
見づらくて申し訳ありません(悲しい…)
65歳からの介護保険料がとにかく高い。老人同士助け合え、ということですよね。家庭内介護ではなく、介護付公的老人ホームを国家予算で作りなさいよ。他国支援、無能国会議員、外国人留学生、健康保険ただ乗り外人さんを全て精査すればやれる!
今後は年金だけでは生きていけない人だらけになる
過去を遡っても年金だけで老人が生活できたことなんて一度もないはず。
昔は子供世帯と同居して生活してたんだよな。
核家族化や子ナシ世帯が増えて老人が独立して生活するには蓄えが必要ってことだね。
足りないと思うなら個人年金でも基金でも追加で加入すれば良いだろ
稼ぎがないなら増やせ
それすら出来ないなら自己責任だよ
無能が貧乏なのはしゃーない
今の60-70代は若者時代に民間の「お宝個人年金」にも加入出来たはず。これ爆益なのでいつの時代も金融リテラシー大事。
64歳男性です。私は平成6年3月に個人年金に加入しましたが、予定利率は年4.75%でした。最近は、住友などの大手が個人年金の新規販売を止めたそうですね。若い方は新NISAなどで老後の備えを増やして頂きたいと思います。因みに私は実家新築のため加入後30年で解約しましたが、積立金総額555万9000円に対し解約返戻金は913万7000円でした。