#年金 #年金生活
当チャンネル「年金と暮らし」では、高齢者の生活に関するさまざまなテーマを取り上げています。
企業様とのタイアップ企画、取材、広告掲載などのご相談も随時承っております。
・不動産(相続・終活・生前)
・相続税(税理士・弁護士)
・シニアワーク(派遣)
ご希望の方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
love.fortune.woman2023@gmail.com
※動画の無断転載は固くお断りします。
発覚時は直ちに対処させていただきます。
#年金 #年金生活
当チャンネル「年金と暮らし」では、高齢者の生活に関するさまざまなテーマを取り上げています。
企業様とのタイアップ企画、取材、広告掲載などのご相談も随時承っております。
・不動産(相続・終活・生前)
・相続税(税理士・弁護士)
・シニアワーク(派遣)
ご希望の方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
love.fortune.woman2023@gmail.com
※動画の無断転載は固くお断りします。
発覚時は直ちに対処させていただきます。
28:00~の方の医師の適正に関する思いに共感しました。1人目の方は一度も視線を合わせず受け答えされてて人格に問題ある方なのかなぁと思いました。
私も70台前半のほぼ引退した病理医ですが(最後の方と同じ勤務医)、皆様の言っておられることに同意し、世間に対してよきお手本を提示していただいたと思います。やはり若い時から将来に備えて、貯金しておくことが大切です。投資も適性のある人にはいいが、やはり地味に貯めておいたほうがよい。皆様、真っ当な医師が正直に話されて感心しました。わたしも、誰かに聞かれたら、こんな風に正直に率直に答えよう。それと前の先生が言っておられたが、医者になる動機はたしかに最近の風潮からいうと非常に問題です。わたしも病理医で患者さんを直接診察したりしませんが、病理診断の際には常に「患者さんの命を預かっている」という緊張感で、正確な診断を迅速に発行することに努めてきました。幸い、いままでのところお粗末な誤診が発覚したりしないでいますが、今しばらくは静かに潜航して時間の過ぎていくのも待ちます。
働いているから年金額が少ないんだろうと思う。
歯科医も再生医療をしている歯科医がメインになって行くでしょう。
この年齢の司会は難しいかも。
歯科医師に限らず意外と勤務医も小金持ちでしかないんよな。友達が36歳総合病院勤務医だが年収950万だけど時給換算は3000円いかないくらい。それに労働以外に自己研鑽や学会準備、後輩指導あってどれも無給。そして4.50代には過労でバタバタ倒れる人が結構いる。ネットの情報は誇張されてるし、ある程度自慢できる額もらってるやつしか年収アンケートに答えてない。開業して成功すれば別だが、リスクもあるし何より高度技術を学びたい人や患者を救いまくりたい6.5割型の医者は勤務医のまま。
良い待遇求めて海外に行ったり美容に逃げたりする人もまだまだ少ない。
医療従事者に感謝だよほんと。
もう医者がこの国を救える策は安楽死だけだと思う。
やたら生存率重視や患者家族の我儘を聞いてきた大学医局が悪い。
あと独法化は完全に政治家と省庁が悪い。あの辺から金にならない患者の押し付け合いが酷くなった。
ミスのない結果が悪い事象ほど弁護士が介入し揉める。
インプラントとか矯正とかやらないと、歯科医はあまり稼げない‼️稼ぎたいなら外科医、美容整形かエージングなどの自由診療、再生医療関係などですね。とくに勤務医は救急など、ハードでそれほど給料はよくないらしい…大変なお仕事です!
この、年金の番組に出られる方々は、顔見せしていただけるので、その人の雰囲気がわかりますので他の年金番組より好感が持てます。
いくらお医者さんでも、子供の学費などにお金かかると大変ですね。でも頑張ってるから偉いですね。