JAFが推奨する、車内の熱気を外へ放出する方法は…。お風呂で汗を流した後は、出来るだけ汗をかきたくない。簡単に車内の熱気を外へ放出する、効果の高い方法をご紹介します。同じように考えていらっしゃった方、ポータブルエアコンの性能を発揮させたい方にも、ご参考になれば幸いです。
そして、今回の旅は、岡山県山間部の、一度は行ってみたい秘境を夫婦で巡る、癒しと冒険の旅。異世界のような幻想的な空間と、まるでジブリのような苔むした森の中の世界を訪ね、非日常な時間を味わって来ました。
✅ 杉の古木に龍が出現?「高岡神社」
✅ 幻想世界…ライトアップが美しい映画のロケ地「満奇洞(まきどう)」
✅ 7年ぶりに解禁された絶景「羅生門」
✅ 白く美しい千本鳥居とあじさいが映える「済渡寺(さいどうじ)」
✅ 神聖な空気に包まれるパワースポット「荒戸神社」
どれも、知る人ぞ知る絶景ばかり。 夏にピッタリの涼✖️神秘旅です。
アクセスも動画内で詳しく解説しています。
リタイア世代の夫婦旅、シニアの車中泊旅にもおすすめです。
【ゆるちょこVAN&LIFE】は、67歳の夫と59歳の妻がミニバンで日本各地を車中泊旅する様子を、ゆるく楽しくお届けしています。
毎週木曜日
マサちゃん いつも回収ご苦労さまです
アヤちゃんの食べっぷりを見てると元気になります
いつも2人を応援してます
岡山っていったらすぐに倉敷や美観地区って思うけど
山深い神社や鍾乳洞など観るべきところは多いんですね。
満奇洞や羅生門を自然が造りだすってスゴイですよね。
地球は芸術家っていうけど人知の及ばない神々しさがあります。
スタミナ焼きそば、美味しそうです。素朴なパワー飯いいですね。
いつも楽しく見ています
虫対策ですが キャンプでもよくされている方法でアイデアとして…
キャンプでは 虫対策で テーブル付近は薄暗くして 少し離れた場所に明るいランタンを置いています
そうすると虫は明るい方に寄っていくので 対策な一つになります
ちょうどキャリアがあるようなので そこに車内より明るいライトをつけて 車内の作業をするのはどうでしょうか? 周りにも気を遣って使用することになりますが シェード(傘のようなもの)をつけて 主に下方向わ照らすようにすれば少しは緩和できると思います
安全運転で楽しまれてください