#シニア #ひとり暮らし #節約生活 #熟年離婚
55歳で離婚、その後も働きながら楽しくひとり暮らしを満喫しています
高齢者の住宅問題 特に賃貸に住んでいると、いつまでアパートを借りれるか不安でいっぱい…
でも地域ごとに、高齢者になっても借りられる(しかも安い)公営の住宅があるのは心強い
しかし実態は 人気のある物件は倍率が非常に高いらしい
高齢者がどんどん増えていくであろう今後、「高齢者も入居出来る賃貸住宅」をもっと増やす必要があるかも!?
#シニア #ひとり暮らし #節約生活 #熟年離婚
55歳で離婚、その後も働きながら楽しくひとり暮らしを満喫しています
高齢者の住宅問題 特に賃貸に住んでいると、いつまでアパートを借りれるか不安でいっぱい…
でも地域ごとに、高齢者になっても借りられる(しかも安い)公営の住宅があるのは心強い
しかし実態は 人気のある物件は倍率が非常に高いらしい
高齢者がどんどん増えていくであろう今後、「高齢者も入居出来る賃貸住宅」をもっと増やす必要があるかも!?
こんにちな。(^^)
独身世帯、意外と多いんですねぇ。
俺も一人暮らし。
怖いのは孤独死。
迷惑をいっぱいかけるけんねぇ。
何か良い対策はあるとやろうか?(^^;;
働いるうちは、会社に連絡なしで来ないから
様子を見にきてはくれるっちゃろうけど。(^^;;
動画で、後ろにペットボルトが並んでたんですが、
何用のペットボトルなんですか?(^^)
災害用?
コーヒー計るのは、
人間の感覚って意外に優れてるから、
ノンタンさん、グラス持ったら、
うん、いつもの量!
ってわかるんやなかろうか。(^^)
今度、試して欲しいです。
うん!いつもの量って思った後に
測ってみる動画を。(笑)
また、楽しみにしてますね。
明日は選挙!
もちろん、投票に行きますよぉ。(^^)
のんたんさん、今週もありがとうございます。
5階でEVなしはきついですよね。まさに5階住み(民間の賃貸アパート)の高齢者向けお弁当を90歳ぐらいのお爺ちゃんに毎日お届けしてるんですが、私でも息切れ、3階ぐらいでいったん休憩して息を整えてます。お爺ちゃんは幸い今は足腰丈夫ですが、今後どうなんだろう…。
賃貸の家賃と言えば、約25年前から住み続けている今のマンション、数年前に何とはなしに賃貸物件サイト見てたら、このマンションの同じ間取りの空室が、私たちが払っている家賃より数万円安く貸し出されているのを発見!大家さんに交渉したら、同じ程度の額まで家賃下げてもらえました。のんたんさんも、今お住まいのアパートで今後同じようなことがあるかも!?たまに賃貸サイト見てみて下さい!(お節介)
※ちなみに関西では賃貸の更新料はありません
髪のカットも値上げですか。食品等に比べると支出の頻度は低いけど、地味にショックですよね。私は理髪店は以前は2カ月に1回程度行っていたのですが(前髪伸びてくるタイミング)、今はワンシーズンに1回です。20年以上の馴染みのお店。回数減らして悪いなぁ…と思って、顔そりやフェイスマッサージとかもやってもらって、年間でいうと結局以前と同じぐらいの額になってるかも…だめじゃん(^^ゞ
いつも長文ですみません。関東地方も梅雨明けだそうで。熱中症にご注意を!
私は今はマンションですが、70前には実家の持ち家が終の棲家になると思います。
この先安いアパートに移る事も考えましたが、近隣上下両隣に厄介な人がいると怖い。騒音問題もね。私のマンションは深夜にお風呂や、洗濯機回しても聞こえません。ある日隣が引っ越しをしてて、赤ちゃん抱いた人がいて、あれ?隣赤ちゃんいたんだ〜って思ったくらいです。夜中に泣いて迷惑かけましたとか言ってたけど、マジ聞こえなかった。老後は穏やかに暮らしたいですよね。