当チャンネル「くららちゃん【シニアの口コミ】」では、シニア世代のためのリアルな情報をお届けしています。
チャンネル登録はこちらから↓
・定年後の働き方や再就職の実情を知りたい方
・退職前後のライフプランを考え直したい方
・55歳以上の“仕事の裏側”を、現場の声から学びたい方
こうした皆さまに向けて、実際の経験や体験談をもとに、現実的で役立つ情報を発信しています。
「今さら聞けないこと」「誰も教えてくれなかった現実」も、ありのままに紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
【ご注意ください】
当チャンネルでは、名誉毀損や誤解を招くことのないよう、発言内容や情報の選定には細心の注意を払っております。
ただし、一部には過去のデータや、正確性に限界のある情報が含まれる場合もございます。
すべての情報は、ご自身の判断と責任のもとでご活用ください。
チャンネル登録と通知設定をしていただくと、最新の動画をいち早くご覧いただけます。
あなたのこれからの暮らしに、少しでも役立つ情報をお届けできれば幸いです。
ばくちでもやって
稼げ
いやいや無職を自由にかえて人生を謳歌している人たくさんいますよ。せっかくの人生,働いてばかりも後悔します。他人に必要されなくても自分で自分を必要にすればいいのです。自立する人生を送って来ていれば何の地獄もありません。パラダイスですよ。
俺ら、こんな奴らの為に給料から年金払わされてんの?
マジで邪魔なんだけど…
後悔しないように生きましょう。
皆さん多くを求め過ぎ、口コミ⑦が正解!
これは酷い動画。
面白半分で作らんといてね。
物流倉庫のパート社員(時給労働、社会保険加入、年2回賞与、希望出勤シフトOK、当然直接雇用)で定年は70歳まで(60過ぎてからはいった現在の会社)のお仕事って結構ありますよ。 私はフォークリフトに乗って週4~5日で一日7時間で働き趣味や家庭の都合(病院通いの日は希望シフトを出すシステム)も問題なし。 若い人が使い物にならない、技術がない、すぐに辞めてしまうおかげでシルバー世代には若いママのパートさんたちと友達になれるし毎日楽しいですよ。
シニア世代で就職先がないとか問題が多いように聞きますがおそらく探し方と業種を誤っている結果だと思います。
故郷がある人なら地元で社長をやっている人や現役で働いている人からアドバイスやお試しアルバイトなどして仕事をみつけるとかご近所で同世代の現役の方と仲良くなってアドバイスをもらうなどやるものです。 いきなりハロワに行ったり求人を見つけて応募しても無理に決まっているのとそもそも年中同じ求人を出しているところは人が定着して働けない職場だから避けるべき。 周囲をよくみてね。