「老害」なんて嫌な言葉が広まったり、何かと肩身がせまいシニア世代ですね。でも、これまで社会に貢献してきて、やっと自分の時間を手に入れたリタイア世代は、もっと自由にわがままに生きても良いのではないでしょうか?
わがままだったけれど、自分の人生を十分に生き、とても幸せそうだった私の母の人生を振り返りながら、老後の生き方を考えてみようと思います。
■目次
00:00 オープニング
0
「老害」なんて嫌な言葉が広まったり、何かと肩身がせまいシニア世代ですね。でも、これまで社会に貢献してきて、やっと自分の時間を手に入れたリタイア世代は、もっと自由にわがままに生きても良いのではないでしょうか?
わがままだったけれど、自分の人生を十分に生き、とても幸せそうだった私の母の人生を振り返りながら、老後の生き方を考えてみようと思います。
■目次
00:00 オープニング
0
お母さん、素敵な方ですねぇ。シニアライフを楽しめるには、健康だけではなく、ある程度の気合い(笑)も必要なのでは?と思います。
私は、、、とりあえず還暦過ぎてからずっとやってみたかったドラムを始めました。
おはようございま〜す
自分のやりたい事をやるって素敵な事
私の母は、リュウマチで手が思うように動かなかったのに編み物をしてました
作品数何百点かな?
それも難しい模様のカーディガンやベスト
編みぐるみテーブルクロス
バックなどなど
プロ級の腕前でしたよ
亡くなるまでずっと作品作り続けてました
好きな事が出来て幸せだったかな~
私は、今のところ趣味は仕事かな~?(保育)
責任の有る立場を退きのんびり時間の有る時に手伝ってます
お母様のように、いい意味で自分に集中できる人生はお手本になります。
年齢は言い訳だと思いながら、自分も参考にさせていただきます。
とても良いお話をありがとうございました。
とても参考になりました。
やりたいこと、なるべくやってみようと思います。
気取らないところが好きでよくみさせてもらってます。
これからも動画続けて下さい。
ハロー!火星人のドンです!ぼく、71歳、1人暮らし!今、一番願うことは、「ボケ防止」でアルゼンチン!父が、75歳で、ボケ始めたので、もうすぐ72歳になるぼくは、3年のタイムリミットを、実感してる野田聖子!YouTubeのコメントも、「ボケ防止」にイイんじゃないか?と考えて、続けてルンバ!アルコールも、スコッチ、減らそうか、と考えてい舛添要一!
好き勝手なことをする母親って,
戦前からいたんじゃ。
小説によく出てきそうな。
カネをやたら使う女。
遊んでばかりのバーさん。
周りには迷惑なバーさん。
本人が満足なら,いい?
実際は子供が就学中に夫を亡くされて、大変なご苦労があったのではと思います 私の母は父は戦死、弟を連れて東京の大学に行ってました 弟、つまり叔父は母に頭が上がらなかったようです
ところで鯉の滝の絵は逆境じゃなくて鯉が龍になる伝説から来ています