スマホ先生の骨折タイム

スマホ先生の骨折タイム

5月5日に、人生初の骨折をしました。
骨折した後、今週から授業を再開しておりますが、骨折後、初の授業オフ会にて生徒さんにお話しした内容をNotobookLMにまとめてもらいました。
AIの発音が所々変なところはありますが、それはご愛嬌ということで。
ポッドキャスト風になるのが面白いところですよね。
骨折後、入院中入院後も、スマホには大いに助けられています。
まさに相棒です。

スマホ先生の「骨折タイム」をお届けします(笑)。

————————————————-
📖【70歳からのスマホの使いこなし術】(アスコム出版)
シニア世代こそスマホを相棒として使ってほしい。スマホともっと仲良くなってほしい。という思いで書いた本です。スマホでいろいろできるのは知っているけれど、その「いろいろ」がよくわからない。スマホの使い道を知れば、もっとスマホが楽しくなります。
Amazonからご購入いただけます

📖【 70歳からのスマホのパスワード記録ノート】(アスコム出版)
スマホにまつわるパスワードを書いて記録する「書き込み式の本」です。
「パスワードがわからない」。
そんなお悩みの解決策は、「1冊のノートに記入すること」。
特に、70歳を過ぎた方にはおすすめの方法です。
◎メモのようにバラバラにならないから、紛失しにくい
◎パスワードを忘れても、このノートを見ればいいという安心感がある
◎〝もしも″のとき、大事な情報がまとまっている状態で誰かに見てもらえる
Amazonからご購入いただけます

📖【老いてこそスマホ】(主婦と生活社)
私の親世代にあたるデジタルアンバサダー牧さんとの対談形式で進む本です。こんな風にスマホを使ってほしいな、という実例もたくさん載っています。
Amazonからご購入いただけます

————————————————-
🔔チャンネル登録お願いします
「ゆきチャンネル」を登録していただくと、新しい動画を載せたときに通知が届くようになります
↓をクリック

————————————————-
📣月

スマホカテゴリの最新記事