毎月分配型投信のここに注意! 政府のシニア向け「プラチナNISA」ここが問題

毎月分配型投信のここに注意! 政府のシニア向け「プラチナNISA」ここが問題

【今回のテーマ】
政府が先日、「シニア向けの新NISA」を新設するとして、毎月分配型投資信託を例示しました。名付けて「プラチナNISA」。
しかし、「高齢者向けになぜ?」と思われた方も結構いるでしょう。なぜなら、この推奨される商品にはいくつかの目立ったデメリットがあるからです。
その辺のところを確認し、よりメリットのある方法はないか、考えてみたいと思います。

●今回の配信と関連の深いテーマ
【タイトル】
■小規模会社の相続 誰が困る? 遺留分の特例「除外合意か固定合意か」
 https://youtu.be/mocrdk0Cm-s
■個人事業の引継ぎに生かせ! ~もめないための遺留分と除外合意とは~
 https://youtu.be/a7Q-jgKY8to
■遺族年金は改正されない部分も知っていないと支給されない
 ~子のある妻の年金と相続~
 https://youtu.be/dO8AsX08boQ
■遺族年金が変わる! 終身給付から5年給付へ ~死亡保険の見直し迫られる~
 https://youtu.be/fCqUSWvgoGU 
■離婚後の年金分割 知らないと老後の年金はどうなる?
 https://youtu.be/YPK-szXFT68
■第3号被保険者制度は廃止? ~扶養内で働いている方、これから結婚・出産を控えている方へ~

■退職金どう使う? ~新NISAを活用した賢い資金づくり~

■退職金の受取り 一括と分割どっち?~非課税で受け取る黄金比はあるか~

■パート主婦が有利になるiDeCoの改正 ~夫婦で老後資金形成のチャンスか~

■税金で損せずに退職金をもらう法 2025税制改正でどうなる?

●チャンネルのご案内
「FPチャンネル 資産づくりから承継へ」をテーマに、身近な話題についてわかりやすく配信しています。
リタイアメントを豊かに生きるためのシニアプラン、資産の増やし方、相続・贈与など、ファミリーへのエステートプラン(個人の承継と事業の承継)を考えていくための内容をわかりやすく提供していきます。

●TFICS ティーフィクス FP野口事務所(東京支部)
金融機関に属さない、第三者である中立な立場として一般の事業主や投資者、生活者に対して事業の承継、相続や退職設計、資産運用のアドバイスと支援及び金融知識全般についての正しい情報を提供しています。
※特定かつ個別の金融商品の販売は行っていません。
 【オフィス】東京都府中市宮西町2-8-2 
 【面談室】府中 吉祥寺 立川 

●ホームページはこちら
https://www.tfics.jp
nogu@tfics.jp

●野口 俊晴
 資産運用管理・相続プランニング・資産承継コンサルティング
・ファイナンシャル・プランナー
(NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定CFP®)東京支部
・プライベートバンカー
(公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定プライマリーPB)

資格教育会社TAC広報・出版、モーニングスター、三菱アセットブレインなど投信評価会社にてファンドアナリストとして投資信託の調査分析、JTBベネフィットにてライフスタイル事業運営、独立系FP会社にて個人・事業者向け、企業従業員・FP向けWEB教育コンテンツ制作ほか。雑誌、サイト掲載コラム等執筆のほか、個別相談とアドバイス、セミナー講師など。

NISAカテゴリの最新記事