プチ大都会である岐阜シティの魅力をサクッと伝えるべく、岐阜市を細分化して町別に紹介する「ぎふ町旅」シリーズ。こんな画期的な企画をタダでやってあげているこの僕をもっと評価してやったらどうなんだ。ってことで、第272弾は清住町だよ。この界隈はほぼ散歩コースゆえに見慣れた風景ではあるが、だからこそこの清住町で新たな気づきを発見する楽しみがある。なんてね。南から北へ向かって歩いた僕は、名鉄の踏切を越えたらすぐの『ぎふ なべや』でハイボールとザ・パーフェクト黒ラベルを飲みながら「砂肝焼き」と「鶏ちゃん焼き」を楽しんだ。その後、すっげぇ雰囲気も居心地も良いカフェバー『adapter』で絶品のブリュレを熱い珈琲で押し流しながら日記を書いて〆た。今日もいい一日だった。
■岐阜県岐阜市
・ぎふ なべや
・adapter
#ぎふなべや
#adapter
■掲載ブログ
私も郵便局でバイトしていたな。
楽しいとこだった。
毎回まいかいブリリアントな紹介をありがとうございます。
中央郵便局の前に栄太郎があった時代によく飲みに行ってましたね。
郵便局で学生の頃バイトしていたんですね・・旧市役所・南庁舎から移転してきた頃ですね。