こんにちは。お元気ですか。いつもご視聴頂きありがとうございます。
温かいコメント・お便りをいつも嬉しく読ませて頂いております。皆さまがどのように動画をご覧下さっているのか、そして皆さまのご様子などをお伺いできて本当に嬉しく思っています。さて今回もようやく動画をアップすることができました。前回のエジンバラへの旅を終え、家路につく途中に立ち寄った村についてのお話しです。この村は私が社会人になりたての頃、仕事で訪れて以来(35年ほど前)ずっとまた訪れたいと思っていた場所です。
ブロンテ姉妹のひとり、エミリーブロンテ著の嵐が丘の舞台となった荒野と
ブロンテ姉妹が住んでいた村です。美しい風景と嵐が丘の小説についての
ちょっとしたお話しをお楽しみ頂けると幸いに思います。
イギリスはまだ肌寒い時もありますが、明るい日が続き春らしい季節を楽しんでおります。皆様もお元気でお過ごしでおられますように。
ありがとうございます。
あれこれより。
ツアーで行きたいのですが、ダウントンアビーのハイクレアカッソーもいきたいのですが知ってるかた、ツアー教えて
あれこれさん。こんにちわ。嵐が丘。私は若い頃、地方の劇団でお芝居をしていて、いつか、嵐が丘や、ジェーンエア、演じてみたいと思っていました。芝居好きで、いろんな役をいただいても、壊滅的に踊れないことがわかり、楽器を習うことに。でもリズム感ないので、同じでした。バイオリンも神経の伝達がのろくリズム感ないと、曲にならず。昨日のレッスンでは「サワガニがいるよね、どっかに笑」と言われました。本当に美しい街と丘、素敵なところなんですね。行ってみたいです。私も40年経っても、ずっとあこがれる場所です。イギリス。
懐かしいタイトルに改めて
母に勧められて、手に取った『嵐が丘』を思い出しました。
今回の映像を見てもう一度読んでみようと思います。素晴らしい映像をありがとうございました。
2回目のコメントになります。今イギリス縦断一人旅中。一度断念したハワースですが、この動画を観てやはり行こうと思い立ち、ウインダミアン発日帰りツアーを申し込みました。どれぐらい滞在できるか謎ですが、良いきっかけになりました。いつも素敵な場所やお店を紹介してくださり、旅の参考にしています。
嵐が丘もジェーンエアも中学生のころ夢中で読みました。中学生にはジェーンエアのほうがわかりやすかったけど、ヒースの丘の荒涼とした光景や暗鬱とした空気感とともに、あの嵐が丘の小説があるのだと心に残りました。
今ではヒースの泥炭で燻されたスコッチウィスキーの味がわかる大人になりました。
自分では訪れる機会のないであろう地の動画、ありがとうございました。
もっと荒涼とした小さな岩でゴツゴツした、兎に角風が強い丘を想像してました。
嵐が丘、私はKate Bushという天才シンガーソングライターのデビュー曲のタイトルで知りました。後にさんまのTV番組『恋のから騒ぎ』でテーマ曲にも使われたんですよ。しかし現地は美しい風景ですね〜。シェアありがとうございます。