ABEMAニュースに出演した記事のリンクです。
「ABEMAニュース悠々自適」と検索しても記事が出てきます。そこにある動画をクリックして動画もぜひ、ご覧下さい。
今回は、60代夫婦年金生活者の3月の生活費&基本生活費のお話をします。今月は、医療費が異常にかかりました!毎月の医療費がこんなにかかれば、老後破産?年金生活者の生活費がどうなっているのか?ご覧ください。
下記チャンネル登録お願いします。
YouYouおじさん年金ゆるり生活
おじさん
下記ブログ
「家計と住まいの研究所・ゆたか所長ブログ」もぜひご覧ください。
「家計と住まいの研究所」と検索!
「第二の人生」を謳歌するため家計に優しい生活をし、健康に留意し、やりたいことをゆるりと行っています。現役時代は、30代後半より「WPW症候群」(不整脈の
また、質問します。
株の配当等も別会計なのですか
かなりの節約家計だと思います。
奥様の化粧品代等は特別費なのですか。
60才代だと医療費が気になるが、75才からの後期高齢になるとビックリするほど低額になります
3ヶ月毎の薬の為の通院、診療費200円+1種類の薬代380円=580円でした
但しそこまで健康でいられるかが問題ですけどね
60才代だと健康にやや不安を覚える程度、坂を上り始めたところですね
70才過ぎてから坂が急にきつくなり始めます
でも、私は健康の為に特別な事はしていません
やや広めの家庭菜園で、なるべく動作はゆっくり、一遍で事を済ませないように何度も足を運ぶ、上手に出来る出来ないに関わらずやり方を常に変えるようにしてます
体を使い、頭も使い、なにより生活費の足しになる
問題は片方が欠けたときの生活費の計画ですよね、一人で生きる期間が意外と長い
妻は現在現役バリバリで働いて、年金繰り下げを実行中です
後2,3年でなんとか一人でもやっていける支給額になるのかなと楽しみで頑張っています
通りすがりのバツイチですが、住民税非課税の場合給付金あり、国保料、医療費安いですよ。
私の場合 固定資産税、火災保険、生命保険、国保料、光熱費、食費(自炊)、医療費・・全部込みで毎月7万ぐらいにおさえてます。
田舎暮らし、車無し。自転車で買い物行ってまーす(⌒∇⌒) 健康に良い。
生きていくだけならホントにお金いらないですよ。年金で毎月4万以上貯金できてます。