前回で泊まった八戸市を出発し、今回は大間崎を目指します。
テーマは「大間マグロは本当に旨いのか?」
東京のスーパーマーケットでも、サシが入った見事なマグロのトロは買えます。
そんなマグロを何切れか食べてきました。
果たして本場の大間で食べるマグロのトロはどんな味がするのでしょうか?
前回からチャンネルのテーマが変わり、動画の方向性が大きく変わりました。
これからこのチャンネルは、グルメ・温泉・景観などをテーマに、
魅力あふれる日本の地方を開拓しながら旅して、皆様にご紹介していきます。
よろしくお願いいたします。
動画が気に入っていただけたら、ぜひチャンネル登録をお願いします。
ご要望などのコメントもいただけると大変嬉しいです。
*動画内の情報は撮影時のものです。
◆タラコMAPの共有リンク (動画内の主な場所を掲載しています/Googleマイマップの共有版)
◇動画内で紹介した主な場所
みなと食堂
尻屋埼灯台
食事処 かもめ
◇同じ開拓旅の動画もぜひご視聴ください🙇
・
下風呂温泉に宿泊しました。源泉掛け流しの宿で大間のマグロはもちろん、新鮮な鮟鱇をお刺身、とも和え、定番お鍋でも贅沢に頂いてきました!
朝6:30。みなと食堂さんに到着。
たいして並んでないと思ったら予約制で6時間待ち(!)
ということで断念。
仕方がないので、私は八戸市魚菜小売り市場で食べました。
さすがは市場。ウニ、マグロ、ホタテの松前漬け。
七輪村よりずっと安価で食べれました。
寒立馬はゲート近くの牧場にいませんでしたかね?
あけみちゃん号、マグロ丼が2,800でした。おいしかったです。
黒いメニュー看板が店外にありました。
かもめさん、おいしそうですね。
仏ヶ浦ドライブインのうに丼もうまかったです。
昨年の秋10月に大間のマグロを海峡荘さんで食べました。ほんとうに一生で食べたマグロで一番おいしかった!今までのマグロは何だったんだろうと思ったほどです。やっぱり津軽海峡が生み出す最高の魔法ですね! また絶対に行くつもりです!