今シーズン、チケットがドン!と上がりましたね。
もう白馬は高すぎて近づけない、どうしよう・・
と思ってたら、木曽や飛騨のスキー場がやさしく迎えてくれました。
今年もドケチ妻が本領発揮。
さて、シニア夫婦のスキー旅行は全部でいくらだったか?
たぶん私しか気にしてない、我が家のレジャー費を公開します。
※昨年の決算はこちら
今シーズン、チケットがドン!と上がりましたね。
もう白馬は高すぎて近づけない、どうしよう・・
と思ってたら、木曽や飛騨のスキー場がやさしく迎えてくれました。
今年もドケチ妻が本領発揮。
さて、シニア夫婦のスキー旅行は全部でいくらだったか?
たぶん私しか気にしてない、我が家のレジャー費を公開します。
※昨年の決算はこちら
ご夫婦で同じ趣味、アクティブ老後・・失礼!うらやましい限りです。
硯川ホテル・・・私も常宿でした。
こんなに面白いチャンネルを今日発見しました。
絶賛フォローさせて頂きます!!
スキー、車中泊、アウトドア、バイク 私、間もなく喜寿 頑張れそうです。
有難うございます・・・・
交通費が痛いですよね~、一人だと全額ですから、、、長野までは高速代が痛いのですよ、、、量より質へどんどん変化してますね、若い時は節約で下道、風呂代すらケチって日帰りで回数行ってましたが、歳と共に帰りの風呂が必須になりました。
昔大雪の時に行ったらリフトの改札が見当たらす足下を見たら手が伸びていた事が有りました
毎シーズン、白と青の世界に行けて、安堵し心なごみます。わぁ~、きゃぁ~と言いながら、コブ急斜面を果敢に降りていく先輩御夫婦を見ながら、楽しませていただきました。お二人とも、一番良い理想的なシニア時代を過ごされてますね。春スキーはあるけれど、また楽しみにしています。