沖縄本島の最北端、太古の神秘と圧倒的な自然が織りなす 大石林山(ASMUI Spiritual Hikes)。そこには 2億5000万年前の海底 から地殻変動によって隆起した、世界最北端の 熱帯カルスト地形 が広がっています。長い年月をかけて浸食された鋭角的な岩々がそびえ立つ光景は、まるで異世界に迷い込んだかのようです。
さらに、この地は琉球神話に登場する 創世神アマミキヨ が最初に定めた聖地とも言われ、50カ所以上の 御願所(うがんじゅ:拝所) が点在するパワースポットでもあります。
2024年
いるかさんの過去の失敗・・・過去の失敗忘れた?と奥さんが言うと
何か意味深なものを感じるのは私だけでしょうか?w
自然が作り出す造形
相当な年月がかかってのこと
ただただ 凄いなぁ☺️
こんにちは、
緑色の実がなっているのはパパイヤの木と思います。熟すとオレンジ色になります。
次の投稿も楽しみにしています。
沖縄で石灰岩といえば、南部の琉球石灰岩しか知りませんでした。初めて見た時に上に石灰岩、その下に島尻層の泥岩。地層が逆転してるのって一瞬思いました。北部には古い石灰岩もあるのですね。いつか行って見たいものです。ありがとうございました。
【ASMUI Spiritual Hikes(アスムイハイクス)としてリニューアル】
2024年12月に大石林山はアスムイハイクスと改名されました。この動画は、リニューアル直前に撮影されたものです。現在、大石林山は『ASMUI Spiritual Hikes(アスムイハイクス)』として生まれ変わりましたが、リニューアル前の姿を知ることも、より深くこの場所を理解する上で参考にしていただけると思います。
この動画では、リニューアル前の大石林山が持つ学びと感動、神秘の魅力をお届けします。
参考までにリニューアルとともに 入場料が値上がりしましたのでお伝えします。
〈入場料の変化〉
以前:大人1200円、小人550円、シニア900円、音声ガイド1000円
現在:大人2500円、小人1000円(シニア割引なし)音声ガイド込み
ただし、従来別料金の音声ガイドの利用が込みの料金になっているので
大幅な値上げではなく音声ガイドが付いているというのはそれはそれでお値打ちだと思います。
ガイド説明は専用の機械や手持ちのスマホで聞けます。説明があれば興味も理解も楽しさも倍増するはずです。
【4つのコースで巡る大石林山の魅力】
岩々のユーモラスなネーミングは学術的に貴重なものを身近に感じ記憶に刻んで学べるようにと考えられています。
1. 奇岩・巨石コース(1000m/約35分)
見上げるほどの巨岩と奇岩が立ち並ぶこのコースは、自然が生み出した圧巻の景観を楽しめます。
立神の大岩:創世神アマミキヨが降り立ったとされる聖地。訪れるだけでパワーを感じる超パワースポット。
悟空岩:西遊記の孫悟空が生まれたとされる花果山を彷彿とさせる巨岩。
イグアナの岩、ラクダ岩、サイゴリラ、岩の中の宇宙人 など、自然が生み出したユニークな形の岩が点在。
2. 美ら海展望コース(900m/約30分)
標高が高く、美ら海を一望できる絶景ポイントが多数。
石林の壁:神が降臨したとされる山の方向から光が差し込み、エネルギーが集まるパワースポット。
生まれ変わりの石:岩の間を時計回りに3回くぐると、1回目で過去を清算、2回目でリセット、3回目で生まれ変われると言われています。
守り猫、ふんばりシーサー など、ユーモラスな形の岩々も楽しめます。
3. バリアフリーコース(600m/約20分)
整備された道で、どなたでも安心して楽しめるコース。
烏帽子岩、ハートロック:自然が生み出したフォトジェニックな岩々。
4. ガジュマル・森林コース(900m/約30分)
まるで精霊が宿っているかのようなガジュマルの森を探検。
幸せのガジュマル:キジムナーという精霊が宿ると言われ、幸せをもたらす神秘の木。
御願(うがん)ガジュマル:日本最大級の巨大ガジュマル。樹齢数百年を誇り、ここではキジムナーを見たという目撃談も。
【太古の地球を感じる、学びと感動の場所】
大石林山の成り立ちは 2億年前 に遡ります。沖縄の地形は、フィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込む際に *付加体 *として盛り上がり形成されました。その中でも辺戸岬周辺は特に古い地層を持ち、大石林山の鋭い岩々は 熱帯カルスト地形の北限 にあたります。
本土の 秋吉台 のカルスト地形が丸みを帯びているのに対し、大石林山の岩は 多雨・高温による激しい溶食 で鋭角的な形をしています。この独特のピナクル(尖った岩)は、まさに自然の芸術。
【学術的にも貴重な聖なる神秘の大地へ!】
大石林山(ASMUI Spiritual Hikes)は 単なる観光地ではなく、地球の歴史を肌で感じるとともに太古の神話と大自然に包まれ、心を浄化する場所 だと思いました。沖縄本島の最果てで、見た事もない新たな冒険が待っていました。
おはようございます。動画を見て、こういう所は全く行って無かったので、また行きたくなりました。!(^^)!
ほんとですね、別世界ですね。溶岩のところ・・・