【四国遍路の旅】第84番 屋島寺 ~   概要欄も読んでね!#シニア #お遍路 #旅

【四国遍路の旅】第84番 屋島寺 ~   概要欄も読んでね!#シニア #お遍路 #旅

【 屋島寺 】
このお寺は天平勝宝の頃鑑真和上に依って開創されたと伝わるわる。鑑真和上は唐の学僧で朝廷からの要請を受け5度に亘って出航したが、暴風や難破で失明、天平勝宝5年(753)に、苦難の末鹿児島に漂着した。翌年、東大寺に船で向かう途次、屋島の沖で山頂から立ち昇る瑞光を感得され、屋島の北嶺に登った。そこに普賢堂を建てて、持参していた普賢菩薩を安置し、経典を納めて創建されたと言う。後和上の弟子で東大寺戒壇院の絵運律師が堂塔を建立して精舎を構え(屋島寺)と称し初代住職になった。

弘仁6年(8

旅行カテゴリの最新記事